トップQs
タイムライン
チャット
視点
THE BASEBALL 2003 バトルボールパーク宣言 パーフェクトプレープロ野球
ウィキペディアから
Remove ads
『THE BASEBALL 2003 バトルボールパーク宣言 パーフェクトプレープロ野球』(ザ・ベースボール2003 バトルボールパークせんげん パーフェクトプレープロやきゅう)は、2003年3月20日にコナミ(※)からPlayStation 2・ニンテンドー ゲームキューブ用ソフトとして発売されたリアル野球ゲーム。
![]() |
同年秋に選手データの更新や新要素が追加された『THE BASEBALL 2003 バトルボールパーク宣言 パーフェクトプレープロ野球 秋季号』を発売している(PlayStation 2版のみ)。
Remove ads
概要
コナミが『プロ野球JAPAN2001』、『THE BASEBALL 2002 バトルボールパーク宣言』に続いて発売した3作目にあたるリアル系のプロ野球ゲーム。前作から引き続き、日本テレビの当時のプロ野球中継「THE BASEBALL バトルボールパーク宣言」とのタイアップが行われている。
前作はほとんど「プロ野球JAPAN2001」の流用だったが、DVD-ROMを使った今作はグラフィックやスコア表示など全て一新、中でもグラフィックは当時の水準としては高いものとなっている。しかしそのためか、操作が『実況パワフルプロ野球』(パワプロ)シリーズ等に比べてやや難解な部分があり、試合時間も長いのが特徴。この作品で日本テレビとのタイアップが終わりシリーズも終了したが、開発スタッフやゲームシステムは2004年春発売の『プロ野球スピリッツ2004』に受け継がれている。
また、エディットモードの代わりに、様々なチームと試合を重ね能力をあげていく「エンペラーカップモード」があり、これには『パワプロ』の大豪月が登場している。
Remove ads
声の出演
- 実況
- 解説
- ベンチリポート
- 蛯原哲(日本テレビアナウンサー)
エンペラーカップ
要約
視点
オリジナル選手を作成できるモード。システムは『実況パワフルプロ野球'99』の「冥球島編」のように対戦相手を選んで試合を勝ち抜いていくことでポイントを取得し選手を育成するというもの。難易度が高めになっている。
試合に勝つごとに対戦チームの選手1~2人が仲間となり、その後の試合で使うことができる(他のモードで使用することは不可能)。
登場チーム
- 5戦目終了以降の特別試合
- U.S.A(6戦)
- アメリカ代表のナショナルチーム。札幌ドームで対戦。打者陣は「パワーヒッター」所持者が多く、どこからでも長打が飛び出す。投手陣も剛速球を誇る。
- パーフェクツ(7戦)
- なお、この2戦では、勝利しても仲間になる選手はいない。
- 『秋季号』のみ登場するチーム
- ジュニアーズ
- サクラサーカス団にかわる最弱のチーム。男性アイドルによって構成され、選手名は名前がカタカナで表記されている。地方球場で対戦。
- 小粒島高校
- 地区予選で5年連続初戦敗退が続いている弱小高校野球部。非力な選手が多く、守備型のチーム。広島市民球場で対戦。
- 大海原漁業組合
- 漁師で構成されたチーム。肩とパワーが売りの選手が多い。千葉マリンスタジアムで対戦。
- シグマモーターサイクル
- 新鋭の社会人チーム。走力の高い選手が多く揃う。ナゴヤドームで対戦。
- OS学園
- データ重視の戦いを見せる高校。司令塔の天野を筆頭に、データの分析力はプロも一目置く存在。阪神甲子園球場で対戦。
- アルプス生命
- 生命保険会社のチーム。エースの伊藤は「マウンテンパーム」というオリジナル変化球を持つ。西武ドームで対戦。
- 七曲大学
- 大学野球の強豪。左腕エースの倉持はオリジナル変化球「トップスピンカーブ」を筆頭に多彩な変化球を操るプロ注目の投手。明治神宮野球場で対戦。
- 真・完璧野球部
- エンペラーカップの1〜6戦目(パーフェクツ戦)までに4試合以上コールド勝ちをすると登場。阪神甲子園球場で対戦。前作の完璧野球部が大幅にグレードアップして登場する。
Remove ads
備考
- 本作品で刷新された審判の音声は以後のパワプロシリーズやプロスピシリーズにも受け継がれ、効果音が一新された「プロ野球スピリッツ2019」でも審判に関しては従来のままである。
- この年は日本ハムファイターズが北海道に移転する前だが、移転後の本拠地となる札幌ドーム(2023年にエスコンフィールドHOKKAIDOに移転)をいち早く使用出来るのが特徴だった(日ハムを始めとする複数の球団が主催試合を組んでいたことも影響している)。
- 発売当時の版権はコナミの開発子会社であるコナミコンピュータエンタテインメント大阪(同年5月1日よりコナミコンピュータエンタテインメントスタジオ)が所有していたが、2005年4月1日に同社を吸収したコナミに移行したのち、2006年3月31日にコナミの完全持株会社化に伴い新設された、子会社のコナミデジタルエンタテインメントへ移行した。
- 西武ライオンズの三井浩二にはミツイボールという特有の変化球が投げられる。ただ、曲がりは普通のスクリューと変わらない(なお、現実での三井は同郷出身の松山千春に因み「チハルボール」と名づけている)。
- 『実況パワフルプロ野球9』、『実況パワフルプロ野球9決定版』のサクセスモードで作成した選手のパスワードを入力すれば本作で使用できる(ハードが同じソフトのパスワードのみ使用可能)。この際、リアルな体にパワプロ君の顔をつけることができる。
Remove ads
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads