トップQs
タイムライン
チャット
視点

UEFAチャンピオンズリーグ 2021-22 決勝

ウィキペディアから

Remove ads

UEFAチャンピオンズリーグ 2021-22 決勝は、UEFAチャンピオンズリーグ 2021-22の決勝戦であり、67回目のUEFAチャンピオンズリーグの決勝戦である。2022年5月28日フランスサン=ドニスタッド・ド・フランスで行われ、レアル・マドリードが4年ぶり14回目の優勝を果たした[5]

概要 大会名, リヴァプール ...

レアル・マドリードはUEFAヨーロッパリーグ 2021-22王者と対戦する2022 UEFAスーパーカップの出場権の他、UEFAサッカー連盟を代表して、2023年2月にモロッコで開催されるFIFAクラブワールドカップ2022と、2025年6月から7月にアメリカ合衆国で開催されるFIFAクラブワールドカップ2025の出場権を獲得した。

Remove ads

試合前

Thumb
決勝戦が行われたスタッド・ド・フランス

2チームの対戦は前身のチャンピオンズカップも含めると1981年2018年に続く3度目となり、これは史上最多となった。

リヴァプールは5回目、前身のヨーロピアン・カップを含めると10回目の決勝進出。直近では2019年が最後であり、この時はトッテナム・ホットスパーを2-0で下して優勝した。これを含めてチャンピオンズカップ・チャンピオンズリーグは6度優勝を果たしており、これはイングランドのクラブとして最多である。またUEFAカップで3度優勝経験がある。ユルゲン・クロップ監督は通算4度目の決勝進出で、これは相手のカルロ・アンチェロッティ監督に次ぐ2番目の記録である。直近では優勝した2019年が最後となるが、過去3回のうち優勝はその1回のみである[6]

レアル・マドリードは8回目、前身のチャンピオンズカップを含めると17回目の決勝進出となった。前述の2018年が最後の決勝進出であり、この時は3-1で勝利して大会3連覇を達成している。過去16度の決勝進出で13回の優勝を達成しており、決勝進出回数・優勝回数共に欧州最多記録を保持している[7]。監督のアンチェロッティは史上最多となる5度目の決勝進出。過去4回のうち3回優勝しており、これも最多タイ記録。直近では2014年が最後で、この時もレアル・マドリードを率いておりクラブを10度目の優勝に導いている。

両者の対戦成績はレアル・マドリードの4勝1分3敗。直近では昨シーズンの準々決勝で対戦しており、この時はレアル・マドリードがホームで3-1、アウェイで0-0として2戦合計3-1で勝ち抜けを決めている。なお決勝での対戦では2試合で互いに1勝1敗という成績である。

当初、決勝戦はロシアサンクトペテルブルククレストフスキー・スタジアムで開催される予定であったが、ロシアのウクライナ侵攻を受け、開催地を変更した。

Remove ads

決勝戦までの道のり

要約
視点

註: 以下のすべての結果は、決勝戦進出2クラブの得点を前に表示している。

さらに見る リヴァプール, ラウンド ...
Remove ads

試合

要約
視点

概要

Liverpool[4]
Real Madrid[4]
GK1ブラジル アリソン
RB66イングランド トレント・アレクサンダー=アーノルド
CB5フランス イブラヒマ・コナテ
CB4オランダ フィルジル・ファン・ダイク
LB26スコットランド アンドリュー・ロバートソン
CM14イングランド ジョーダン・ヘンダーソン キャプテン77分に交代退場 77分
CM3ブラジル ファビーニョ62分に警告 62分
CM6スペイン ティアゴ・アルカンタラ77分に交代退場 77分
RF11エジプト モハメド・サラー
CF10セネガル サディオ・マネ
LF23コロンビア ルイス・ディアス65分に交代退場 65分
ベンチメンバー:
GK62アイルランド クィービーン・ケレハー
DF12イングランド ジョー・ゴメス
DF21ギリシャ コスタス・ツィミカス
DF32カメルーン ジョエル・マティプ
MF7イングランド ジェームス・ミルナー
MF8ギニア ナビ・ケイタ77分に交代出場 77分
MF15イングランド アレックス・オックスレイド=チェンバレン
MF17イングランド カーティス・ジョーンズ
MF67イングランド ハーヴェイ・エリオット
FW9ブラジル ロベルト・フィルミーノ77分に交代出場 77分
FW18日本 南野拓実
FW20ポルトガル ディオゴ・ジョッタ65分に交代出場 65分
監督:
ドイツ ユルゲン・クロップ
Thumb
GK1ベルギー ティボ・クルトゥワ
RB2スペイン ダニ・カルバハル
CB3ブラジル エデル・ミリトン
CB4オーストリア ダヴィド・アラバ
LB23フランス フェルラン・メンディ
CM10クロアチア ルカ・モドリッチ90分に交代退場 90分
CM14ブラジル カゼミーロ
CM8ドイツ トニ・クロース
RF15ウルグアイ フェデリコ・バルベルデ86分に交代退場 86分
CF9フランス カリム・ベンゼマ キャプテン
LF20ブラジル ヴィニシウス・ジュニオール90+3分に交代退場 90+3分
ベンチメンバー:
GK13ウクライナ アンドリー・ルニン
DF6スペイン ナチョ・フェルナンデス
DF12ブラジル マルセロ
MF17スペイン ルーカス・バスケス
MF19スペイン ダニ・セバージョス90分に交代出場 90分
MF22スペイン イスコ
MF25フランス エドゥアルド・カマヴィンガ86分に交代出場 86分
FW7ベルギー エデン・アザール
FW11スペイン マルコ・アセンシオ
FW18ウェールズ ガレス・ベイル
FW21ブラジル ロドリゴ90+3分に交代出場 90+3分
FW24ドミニカ共和国 マリアーノ・ディアス
監督:
イタリア カルロ・アンチェロッティ

Man of the Match:
ベルギー ティボ・クルトゥワ[1]

副審:[2]
フランス ニコラ・ダノ
フランス シリル・グランゴール
第4審判:[2]
フランス ブノワ・バスティアン
VAR:[2]
フランス ジェローム・ブリザール
AVAR:[2]
フランス ウィリ・ドゥラジョ
イタリア マッシミリアーノ・イッラーティ
イタリア フィリッポ・メーリ

試合ルール[8]

  • 試合時間は90分。
  • 90分終了後同点の場合、30分の延長戦が行われる。
  • 120分終了後同点の場合、PK戦で勝敗が決定される。
  • 控えは12名。
  • 最大5人まで交代可能。延長戦においては追加の6人目の交代が可能[9]

前半

16分、リヴァプールは右サイド深くへのロングフィードをジョーダン・ヘンダーソンが頭で折り返し、後方からサポートしてきたトレント・アレクサンダー=アーノルドがグラウンダーのクロスを供給。サラーが合わせたがGKティボ・クルトゥワにセーブされた[10]。 21分にはティアゴ・アルカンタラからスルーパスを受けたサディオ・マネ がエリア内でシュートを放つも、GKクルトゥワが右手で弾いたボールは左ポストに阻まれた。34分にもアレクサンダー=アーノルドのクロスをサラーが頭で合わせるが、これもクルトゥワが抑えた[10]

レアル・マドリードは43分、ダヴィド・アラバのロングフィードをカリム・ベンゼマがエリア内で収めると、中央のフェデリコ・バルベルデを狙って折り返し。このボールはリヴァプール守備陣の対応に遭い混戦となるが、こぼれ球を再度拾ったベンゼマが左足でゴールネットを揺らした。しかしこれはこぼれ球を拾ったベンゼマのオフサイドとなりゴールは認められなかった[11][12][13][14]。前半は0-0で折り返した。

後半

両チームともハーフタイムの選手交代はなし[15]

後半も立ち上がりからリヴァプールが試合を支配し、ゴール前の見せ場を次々に創出する展開が続く[10]。しかし59分、右サイドでボールを運んだバルベルデがグラウンダーのクロスを入れると、逆サイドのヴィニシウスがワンタッチで押し込み、レアル・マドリードが先制に成功した[11][12]

攻勢を続けるリヴァプールは64分、サラーがカットインから左足でシュートを放つもGKクルトゥワが横っ飛びでセーブ[10]。65分にはディオゴ・ジョッタを投入すると、69分にはそのジョッタの折り返しをサラーが詰めにいくも、これもクルトゥワが防いだ[11][12][16]

リヴァプールはさらにナビ・ケイタロベルト・フィルミーノを投入して攻撃の厚みを増す[12][16]と80分、サラーとフィルミーノの絡みからジョッタ、82分にもファビーニョのパスに反応してエリア右を抜け出したサラーがシュートを放つが、両者ともクルトゥワの好セーブに阻まれた[10]。終盤にエドゥアルド・カマヴィンガダニ・セバージョスロドリゴを投入したレアル・マドリードの牙城を破ることはできず、タイムアップ。レアル・マドリードがリヴァプールを1-0で下し、14度目の優勝を達成した[16]

Remove ads

試合後

Remove ads

その他

  • 試合開始前、多数のリヴァプールサポーターがスタジアムに殺到し、試合開始30分前になっても観客の待機列が会場内に入れないトラブルが発生した[19]。この影響により、試合開始時間が36分遅延した[20]。トラブル発生の原因についてUEFAは「(入場ゲートを通過できない)偽チケットを購入してしまった多数のファンによってゲートが塞がれたため」と発表した[21]。偽チケットの流通は試合開始前に確認されており、クラブ側も購入してしまった場合は報告するよう要請していたが、把握が間に合わなかったものとみられる。購入したチケットが偽造であることを知ったサポーターの一部がフェンスをよじ登って会場に侵入しようとしたため、フランス警察が催涙スプレーを放射し追い返した[22]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads