トップQs
タイムライン
チャット
視点

W61CA

ウィキペディアから

W61CA
Remove ads

W61CA(ダブリュ 61シーエイ)は、カシオ計算機およびカシオ日立モバイルコミュニケーションズ(現・NECカシオ モバイルコミュニケーションズ)が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話携帯電話である。

概要 キャリア, 製造 ...
Remove ads

特徴

ベストセラーとなった同社の2007年夏モデルW52CAEXILIMケータイ W53CAの、それぞれの長所を組み合わせた端末である。[3]。背面デザインはW52CAをベースとしており、W53CAと同等の515万画素AF付きカメラを搭載している。W52CA同様に防水性に優れ、W53CAには搭載されなかったワンセグも視聴可能である(W52CAには搭載されていた)。画面解像度はW53CAのワイドVGAからワイドQVGAになっているものの、W51CAに搭載され人気だった「ステップキー」を採用し、より操作性に優れている。そしてカシオ計算機製の端末にプリセットされるアデリーペンギンにも対応している[4]。最新プラットフォーム「KCP+」やEV-DO Rev.Aなどには対応しないものの、既存のWIN対応端末としてはハイスペックな端末となっている。本機はカシオ製端末として初めて4色のカラーバリエーションが登場した。なお同社製のau向け端末としては最後の「KCP」、並びにEV-DO Rev.0(Rel.0)に対応した端末となった。

Thumb
折りたたみキーボード レミット W61CA」
Remove ads

沿革

  • 2008年1月28日 KDDI、およびカシオ計算機、カシオ日立モバイルコミュニケーションズより公式発表。
  • 2008年2月1日 全国にて一斉発売。但し、ローブホワイトに限り遅れて発売となる。
  • 2008年2月26日 沖縄地区でローブホワイトが発売。
  • 2008年2月27日 北陸地区でローブホワイトが発売。
  • 2008年2月28日 上記以外の残りの地区でローブホワイトが発売。
  • 2014年3月31日 修理受付終了。[5]

対応サービス

ほか

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads