トップQs
タイムライン
チャット
視点
WEWタッグ王座
ウィキペディアから
Remove ads
WEWタッグ王座(ダブリュー・イー・ダブリュー・タッグおうざ)は、FMWが管理、WEWが認定していた王座。
歴史
1995年5月5日、大仁田厚の引退により、始まった「新生FMW」と呼ばれたデスマッチ路線を展開していた。
1997年、大仁田の復帰、外様であった冬木弘道の台頭で迷走を始める。
1998年3月、デスマッチ路線からエンターテイメント路線へと展開を図った。7月6日、新制度として統一機構を発表。
1999年5月31日、冬木がコミッショナーに就任して徐々に進行させていたエンターテイメント路線を一気に推進することを決める。その前段階として統一機構、年間シリーズの予定を白紙撤回する強権発動を行った。6月、冬木はFMWが管理している王座を全て封印して王座認定組織「WEW」を発足してWEW王座を創設。6月、WEWが最後の世界ブラスナックルタッグ王者であった外道&中川浩二組を初代王者に認定。
2002年2月15日、FMWの崩壊により封印。3月、管理団体がプロレス団体「WEW」に移って王座が復活。ただし、歴代王者とは切り離す形で改めて初代王者としてカウントされる。
2006年8月、管理団体がアパッチプロレス軍に移って王座が復活。
2017年2月、管理団体がプロレスリングA-TEAMに移った。
Remove ads
歴代王者
第1期
第2期
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads