トップQs
タイムライン
チャット
視点
田馬場貴裕
日本のプロレスラー、総合格闘家 ウィキペディアから
Remove ads
田馬場 貴裕(たばば たかひろ、1993年6月2日[1] - )は、日本のプロレスラー、総合格闘家。本名:同じ。
'『プロレスは格闘技だ!』というコンセプトの元、自らIMPACTを主催。折原昌夫、高岩竜一、ザ・ブルーシャーク、田中稔、伊藤崇文等、強豪と対戦。
経歴
要約
視点
2015年
- 9月3日、Fight of the Ring 新木場大会 対 高岩竜一戦でデビュー。[2]
- 10月11日、Fight of the Ring ベースメントモンスター大会 ドラゴン・マジック戦 ダブルアームスープレックスで初勝利を上げる。[3]
2017年
- 3月12日 キングダムエルガイツ立川大会にて、MMAルールで1日に2試合出場し、2試合ともにTKO勝ちを収める。
- 8月20日 キングダムエルガイツ立川大会にて、プロレスリングNOAH所属 齋藤彰俊とTWFラウンドマッチで対戦するがスイクルデスで敗北。[4][5][6]
以後、全日本プロレス[7]、ZERO1[8] 、キャプチャー・インターナショナル[9]、ハードヒット[10]等へ参戦するようになる。
2018年
- 2月17日、IMPACT旗揚げ戦(ベースメントモンスター)メインイベントでユン・ガンチョル、武士正、徳☆正組と対戦、(パートナーは鶴巻伸洋、マスクドCoCo壱)グラップリングチームバトルにて対戦 1R1分57秒 鶴巻が3人抜きで勝利。
- 5月4日、IMPACT.2(高島平区民館)高岩竜一と対戦
- 5月27日、闘真(BumB)第1回闘真グラップリングトーナメント決勝戦でHIIを下し優勝した。
- 7月29日、TRIBELATEでは中川達彦とキックボクシングルールで対戦し、2-1判定で勝利。
- 8月19日、IMPACT.3(ベースメントモンスター) 田中稔と対戦
- 9月22日、IMPACT.4(ベースメントモンスター) 大和ヒロシと対戦
2019年
- 1月19日、Fight of the Ring(高島平区民館)にて、加藤茂郎と対戦し勝利、USヘビー級王座を獲得。
- IMPACT.5 (高島平区民間)折原昌夫、ザ・ブルーシャーク組と対戦(パートナーは大谷譲二)。
- 4月27日、Fight of the Ring(高島平区民館)にて、新井健一郎と対戦し勝利、USヘビー級王座を初防衛。
- 4月28日、IMPACT.6 (高島平区民間)ホー・デス・ミン、大和ヒロシ、定アキラ組と対戦、(パートナーは大谷譲二、竹田光珠)。
- 7月3日、NYAN(闘道館)にて、伊藤崇文と対戦し勝利、マレンコメモリアルPWFジュニアヘビー級王座を獲得。
- 8月3日、NECO(ベースメントモンスター)にて、ザ・バラクーダーと対戦し勝利、USヘビー級王座を防衛。
- 9月21日、IMPACT.7 (ベースメントモンスター)ザ・ブルーシャーク、伊藤崇文組と対戦、(パートナーは大野翔士)。
- 11月9日、Fight of the Ring(ベースメントモンスター)にて、リッキー・フジと対戦し勝利、第9代ラテンアメリカ王座を獲得(ダブルタイトルマッチでUSヘビー級は三度目の防衛)。
- IMPACT.8 (ベースメントモンスター)死神、伊藤崇文組と対戦、(パートナーは大谷譲二)。
2020年
- 1月11日、Fight of the Ring(新木場1st)にて、加藤茂郎、千葉智紹組と対戦し勝利、UWAインターコンチネンタルタッグ王座を獲得(パートナーはニンジャ・リー)。
- 2月15日、IMPACT.12×DFC(ベースメントモンスター) ザ・ブルーシャーク、KEITA in THE House*組と対戦、(パートナーは佐野直)。
- 闘真(ベースメントモンスター)にて、中川達彦と対戦し勝利、第11代インターナショナル・マーシャルアーツ王座を獲得。
- 4月18日、IMPACT.13 コロナ禍の為、7月4日へ延期のbe
- 5月17日、ブランコ・シカティック追悼大会 CHAKURIKI 6 ~Branko Cikatic Memorial~(新木場1st)にて、ロッキー川村と対戦し敗北(プロレスリングマッチ、5分21秒 右フックでKO負け)[11]尚、この大会はコロナ禍の為、無観客試合[12]で行われた(YouTubeで世界生配信)。
- 11月29日、格闘技のおもちゃ箱 ACF 54th ~ HEROES ~(滋賀県・愛荘町立ハーティーセンター秦荘)にて、ミルトン中村(谷柔術)と対戦し勝利(MMA無差別級・時間無制限、1分18秒スタンドパンチからパウンド連打でKO勝ち)[13]。※ブラジル伝統のヴァーリ・トゥードォ形式(今回は、ラウンド・レフェリーストップ・ドクターストップが無く、ギブアップかノックアウトのみで決着)で行われた。
- 12月31日、IMPACT大晦日格闘フェスタ2020~戦士のHATUYUME~王子ベースメントモンスター大会にて、井土徹也と対戦(キックボクシングルール)。3-0で判定負け。
2021年
- 1月24日、IMPACT.16~新春CROSS×WARS~高島平区民館大会にて、内田ノボルと対戦(スタンディング特別ルール・投げ技ありの特別ルール)1ラウンドKO負け。
- 2月21日、拳THE道~winter~(東京芸術センター ホワイトスタジオ) 岩坂玲雄と対戦(キックボクシングルール)、3-0判定で勝利。
- 3月14日、ACF 58th 格闘技のおもちゃ箱 平野区民ホールにて、岡本純一朗と対戦(グラップリングルール・120kg契約)。判定負け。
- 4月4日、IMPACT.17~格闘黙示録~(新宿地下闘技場)にて、庵谷"出美流漫"鷹志と対戦(キックボクシングルール)。1ラウンドKO負け(ひざ蹴り)。
- 5月2日、ハードヒット「My name is HARD HIT」(新木場1stリング)にて、関根シュレック秀樹(3ロストポイント制 10分1本勝負)と対戦。ソバットでダウンを奪うものの3分10秒ジャーマンスープレックスでKO負け。
- 5月29日、CHAKURIKI.9パルプノンフィクション(愛媛県・伊予三島運動公園体育館)にて、セミファイナル・石川健太郎とMMAルール・ヘビー級5分2ラウンド(延長1ラウンド)が予定されていたが、新型コロナウィルス感染予防対策(四国中央市内の体育館を原則全館休館)に伴う四国中央市教育委員会の中止要請[14]、を受け、大会中止・延期となった。
又、プロレスと並行してCHAKURIKI[15]、WARDOG、CMA KAISER等のグラップリング、MMAマッチに参戦を続けている。
Remove ads
得意技
- ダブルアーム・スープレックス
- みちのくドライバーII
- 各種キック
- ミドルキック
- ローキック
- ソバット
- ハイキック
- 膝蹴り
- サッカーボールキック
- ランニング顔面キック
- 関節・絞め技
- 腕ひしぎ逆十字固め
- ダブルリストロック
- チョークスリーパー
- ヨーロピアン・クラッチ
入場曲
- Alive A life(松本梨香)-仮面ライダー龍騎 主題歌
- BLACK SUN(松隈ケンタ)- 仮面ライダーBLACK SUN 劇中歌 ※現在使用中
タイトル歴
- 闘真グラップリングトーナメント優勝
- USヘビー級王座
- ラテンアメリカ王座
- インターナショナルマーシャルアーツ王座
- UWAインターコンチネンタルタッグ王座
- PWFジュニアヘビー級王座
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads