トップQs
タイムライン
チャット
視点

Zoho

Webベースのアプリケーションサービス ウィキペディアから

Zoho
Remove ads

Zoho(ぞーほー)は、ウェブベースのオンラインアプリケーションサービスである。この項では開発・サポートを行っているZOHO Corp.やZOHO JAPAN Corp.についても記載する。

概要 種類, 略称 ...
概要 種類, 略称 ...
Remove ads

概要

Zohoは、オンラインで一連のビジネスアプリケーションを提供している。世界中で600万人以上の会員登録がされている[3]。それらは、単一のアカウントで利用できる。(Zohoシングルサインオン(SSO)と呼ばれている。)また、Yahoo!アカウント、Googleアカウント、Facebookアカウントを利用したログインもできる[4]。どのデータも公開/非公開を選択したり、共同編集者を招いたりすることができる。全てのサービスが無料で利用できるが、ストレージやユーザ数などに応じた一部機能は有料でのみの提供となる[5]

オンラインでの作業だけでなく、PDFMS OfficeHTMLなどのフォーマットに変換し、外部にデータをエクスポートして、一般のオフィススイートで扱える機能もある。その逆に、MS Office、ODFのデータをインポートする機能もある。また、各文書において履歴管理機能があり、これにより、文書のバージョンを戻したりすることができる。複数文書の管理も可能になっており、これにより、いくつものデータをオンラインに保持することができる。Ajaxに一部Flashを試用されている。各文書とも、タグを付ける機能があり、これにより、簡単に文書を整理できる[6]

企業としては、インドチェンナイのZoho Corporation Pvt. Ltdをグローバル本社とし、日本神奈川県横浜市アメリカ合衆国カリフォルニア州、アメリカ合衆国テキサス州中華人民共和国北京市等に関連企業を置いている[7]

Remove ads

アプリケーション

要約
視点

2013年6月現在、下記のサービスがある[8][9]。リンクは英語版にリンクしているが、日本語版があれば日本語版へのリンクとなっている。

さらに見る サービス名(英語), サービス名(日本語) ...
Remove ads

Zoho以外で利用するアプリケーション

Zoho Plugin for Microsoft Office

MS Officeに導入することによって、ZohoのデータをMS Officeで編集したり、Zoho上にデータを保存したりすることができる。

Zoho Notebook Plugin

プラグインを導入することにより、ウェブページのスクリーンショットを簡単にZoho Notenookに貼り付けたり、Google Notebookのデータをインポートすることができる。

Zoho QuickRead

ウェブ上のオフィススイートのデータをZohoで読む機能をブラウザに提供する。Internet ExplorerMozilla Firefoxに対して提供されている。

Desktopize Widget of Zoho

Zohoのデータを保存するためのウィジェットを提供する。Desktopizeから提供されている。

アプリケーション開発

Zohoの機能の一部はAPIが公開され、URI形式のAPIにGETまたはPOSTすることで、そのデータを取得したり編集したりすることができる。返される形式はJSONまたはXMLである。利用のためには、事前にAPI Keyを取得する必要がある[10]

ZOHOの名前の由来

ZOHOという名前の由来は、ZOHO Corp.の初期メンバーの一人がなんとなく「ゾーホーってなんだかカッコいい」という理由で所有していた「zoho.com」のドメインの名前をそのままサービス名に採用した[11]

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads