トップQs
タイムライン
チャット
視点

キュプロ・ミノア文字 (Unicodeのブロック)

ウィキペディアから

Remove ads

キュプロ・ミノア文字(キュプロ・ミノアもじ、英語: Cypro-Minoan)は、Unicodeブロックの一つ。

概要 範囲, 面 ...

解説

紀元前1550年から紀元前1050年ごろのミノア文明期(青銅器時代後期)に、キプロス島において用いられたキュプロ・ミノア文字(しばしばCMと略される)を収録している。キュプロ・ミノア文字は線文字Aから派生した文字体系と考えられているが、その線文字Aも未解読文字であり、現状未知の言語を記したものとなっている。キュプロ・ミノア文字はその後ギリシャ語及びエテオ・キプロス語英語版の表記に用いられるキプロス音節文字へと進化した[1]

キュプロ・ミノア文字は仮名などと同様に頭子音と母音が一組になった音節ごとに独立した文字が割り当てられている音節文字に分類される。書字方向はラテン文字などと同様に左から右への横書き(左横書き)であり、単語毎にU+10100 𐄀 AEGEAN WORD SEPARATOR LINE或いはU+12FF1 𒿱 CYPRO-MINOAN SIGN CM301を用いて分かち書きをする。数字にはエーゲ数字と同じものが用いられる[1]

文字名はこの文字の発見者であるベルギーの古典文献学者、ジャン・ピエール・オリヴィエ英語版のカタログに基づいており、適切な場所に 1 個から 2 個のゼロが数字に埋め込まれている[1]

Unicodeのバージョン14.0において初めて追加された。

Remove ads

収録文字

さらに見る コード, 文字 ...
Remove ads

小分類

このブロックの小分類は「記号」(Signs)、「約物」(Punctuation)の2つとなっている[2]

記号(Signs

この小分類にはキュプロ・ミノア文字のうち、基本的な音節文字とされている記号類が収録されている。

約物(Punctuation

この小分類にはキュプロ・ミノア文字で用いられる句読点などの約物類が収録されている。

文字コード

キュプロ・ミノア文字(Cypro-Minoan)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
 0123456789ABCDEF
U+12F9x 𒾐 𒾑 𒾒 𒾓 𒾔 𒾕 𒾖 𒾗 𒾘 𒾙 𒾚 𒾛 𒾜 𒾝 𒾞 𒾟
U+12FAx 𒾠 𒾡 𒾢 𒾣 𒾤 𒾥 𒾦 𒾧 𒾨 𒾩 𒾪 𒾫 𒾬 𒾭 𒾮 𒾯
U+12FBx 𒾰 𒾱 𒾲 𒾳 𒾴 𒾵 𒾶 𒾷 𒾸 𒾹 𒾺 𒾻 𒾼 𒾽 𒾾 𒾿
U+12FCx 𒿀 𒿁 𒿂 𒿃 𒿄 𒿅 𒿆 𒿇 𒿈 𒿉 𒿊 𒿋 𒿌 𒿍 𒿎 𒿏
U+12FDx 𒿐 𒿑 𒿒 𒿓 𒿔 𒿕 𒿖 𒿗 𒿘 𒿙 𒿚 𒿛 𒿜 𒿝 𒿞 𒿟
U+12FEx 𒿠 𒿡 𒿢 𒿣 𒿤 𒿥 𒿦 𒿧 𒿨 𒿩 𒿪 𒿫 𒿬 𒿭 𒿮 𒿯
U+12FFx 𒿰 𒿱 𒿲
注釈
1.^バージョン17.0時点
Remove ads

履歴

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

さらに見る バージョン, コードポイント ...
Remove ads

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads