トップQs
タイムライン
チャット
視点

三輪白坂横穴墓群

東京都町田市三輪町に所在する横穴墓群。 ウィキペディアから

三輪白坂横穴墓群map
Remove ads

三輪白坂横穴墓群(みわ しらさかよこあなぼぐん)は、東京都町田市三輪町に所在する古墳時代終末期(飛鳥時代)の横穴墓群。町田市指定史跡に指定されている[1]

Thumb
三輪白坂横穴墓群
三輪白坂
横穴墓群
位置図

概要

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
750 m
寺家古墳群内横穴墓
寺家古墳群内
横穴墓
下三輪玉田谷戸横穴墓群
下三輪
玉田谷戸
横穴墓群
西谷戸横穴墓群
西谷戸
横穴墓群
三輪白坂横穴墓群
三輪白坂
横穴墓群
東京都の行政地図情報システムにより中心位置復元[2]

神奈川県川崎市麻生区麻生(上麻生下麻生)地域から東京都町田市三輪町能ヶ谷地域を含む一帯は、多摩丘陵鶴見川上流域の小支谷が枝状に開析することで複雑な谷戸地形を形成しており、これらの丘陵から谷戸にくだる岩盤の斜面に、数多くの横穴墓群が造営された地域として知られる[3]。三輪白坂横穴墓群の周辺には、西谷戸横穴墓群下三輪玉田谷戸横穴墓群が所在し[1]、さらに丘陵を隔てて東に隣接する神奈川県横浜市青葉区寺家町には寺家古墳群に付属する横穴墓が存在する[4]

三輪白坂横穴墓群は、1959年(昭和34年)に発掘調査され、13基の横穴墓が確認されている。これらは7世紀代に造営されたと推定され、刀子須恵器などが出土した。1975年(昭和50年)10月27日に町田市指定史跡に指定され[5]、現在はフェンスに囲まれた範囲に2基を見学することができる[1]

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads