トップQs
タイムライン
チャット
視点

亀山ダム

日本の千葉県にあるダム ウィキペディアから

亀山ダムmap
Remove ads

亀山ダム(かめやまダム)は、千葉県君津市二級河川小櫃川に建設されたダム

概要 亀山ダム, 左岸所在地 ...

堤高34.5メートルの重力式コンクリートダムで、千葉県営多目的ダムである。千葉県内の多目的ダムとしては最初に建造され、最大の総貯水容量をもつ。ダム湖の名称は亀山湖(かめやまこ)。

Remove ads

解説

1969年昭和44年)に着工し、10年の歳月をかけて完成[注 1]東京ドーム12杯分に相当する1,475万m3の貯水量をもち、治水や飲料水確保に利用されている[2]

ダムの名称は、所在地のかつての自治体である亀山村(後に上総町を経て現:君津市)の名を残そうと名付けられた[3]

周辺

ダムおよびダム湖の亀山湖周辺は遊歩道公園が整備され[2][3]ホテル等の宿泊施設やキャンプ場も存在する[2]

亀山湖ではヘラブナブラックバスなどの釣りが盛んであり[3]、専門の釣り雑誌や書籍などでたびたび取り上げられ、重要な観光資源となっている。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads