トップQs
タイムライン
チャット
視点

井上源三

ウィキペディアから

Remove ads

井上 源三(いのうえ もとみ、1954年7月8日 - )は、日本の元総務官僚総務省市町村課長、防衛省地方協力局長、内閣府審議官日本消防協会理事長、地方自治研究機構理事長などを歴任。

人物・経歴

京都府出身[1][2]洛星中学校・高等学校[3]を経て、東京大学法学部卒業[2][1]。1977年 自治省入省[1]。同年7月北海道地方課、財政課[1]。その後、1982年6月に岩手県学事文書課長、地方課長[1]、1990年4月に埼玉県財政課長[1]、1993年4月に北九州市財政局長[1]、1996年9月に自治省広報室長[1][4]、1998年4月に地方分権推進委員会参事官[1]、2000年7月に自治省固定資産税課長[5]、2001年9月に自治省市町村課長[6]、2004年7月に消防庁総務課長[7]

2005年9月に内閣官房内閣審議官(安全保障・危機管理担当)[8]、イラク復興支援推進室長[9]、国家安全保障会議準備室長[10]、2008年8月に防衛省地方協力局長[11]、2011年8月に防衛省装備施設本部長[12]、2012年1月に内閣府政策統括官(沖縄施策担当)[13][14]、2014年7月に内閣府審議官[2]、2015年7月に退官。2015年11月に三菱UFJ信託銀行顧問[15]、2017年8月に公益財団法人日本消防協会理事長[16]、2019年6月に 一般財団法人地方自治研究機構理事長[17]

2024年11月3日、秋の叙勲瑞宝重光章を受章[18]

Remove ads

著書

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads