トップQs
タイムライン
チャット
視点
八甲田山雪中行軍遭難資料館
青森市の幸畑墓苑にある資料館 ウィキペディアから
Remove ads
八甲田山雪中行軍遭難資料館(はっこうださんせっちゅうこうぐんそうなんしりょうかん)は、青森市幸畑にある幸畑墓苑内の陸軍墓地に隣接する資料館である。青森市の外郭団体である一般財団法人青森市文化観光振興財団が管理運営する公営施設である[1]。八甲田雪中行軍遭難事件をテーマに、事件に関する様々な資料や犠牲者の遺物等を展示し「雪中行軍遭難史実」を伝えるとともに、八甲田の自然を紹介する観光案内の機能を持った施設となっている。
![]() |
Remove ads
沿革
施設内容
施設は展示室(常設展示のみ。ただし展示されていない物も含め、全ての資料はデータベース化されている。)、エントランス、収蔵庫、事務室、男女トイレ、多目的トイレからなる。
エントランスには後藤房之助伍長の銅像(レプリカ)がある。事件で殆どの隊員が凍死した日本陸軍第8師団青森歩兵第5聯隊の写真・遺品・捜索隊資料、手鏡式位牌・勲章・指揮刀・軍隊手帳や生存者記録写真、資料・長谷川特務曹長の手記などがある。特筆されるのは行軍に随行して謎の死を遂げた山口鋠の肩章である。
利用案内[2]
- 開館時間:9:00 - 18:00(4月 - 10月)16:30(11月 - 3月)
- 休館日:年末年始(12月31日 - 1月1日)、2月の第4水・木曜日
- 入館料:一般270円、高・大学生:140円、小・中学生:無料
- 団体割引(全体で20名以上):一般140円、高・大学生70円
- 70歳以上および中学生以下:無料
- 障害者手帳所持:半額
交通アクセス
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads