トップQs
タイムライン
チャット
視点

台湾総督府交通局

台湾総督府の外局 ウィキペディアから

台湾総督府交通局
Remove ads

台湾総督府交通局(たいわんそうとくふこうつうきょく、旧字体臺灣總督府交通局)は、台湾総督府に置かれた外局(台湾総督府所属官署)。

Thumb
交通局逓信部庁舎

台湾における国有鉄道港湾設備、道路橋梁郵便郵便為替郵便貯金電信電話航路標識に関する事項を担当し、私設鉄道・軌道航路船舶海員電気事業の監督を掌った。

沿革

1924年(大正13年)12月25日、台湾総督府交通局官制(勅令第429号)が公布され、台湾総督府逓信局鉄道部を統合して台湾総督府交通局が設置された。

1932年(昭和7年)9月10日、新に航空、電気計器の検定、陸運に関する事項の担当となった[1]。その後さらに、船員保険[2]造船[3]、木船保険[4]を所掌した。

機構

1941年(昭和16年)7月現在[5]

  • 本局
    • 総務課
    • 道路港湾課
  • 鉄道部
    • 運輸課
    • 庶務課
    • 経理課
    • 工作課
    • 運転課
    • 工務課
    • 建設改良課
    • 監督課
    • 自動車課
  • 逓信部
    • 庶務課
    • 監理課
    • 海事課
    • 航空課
    • 保険課
    • 為替貯金課
    • 工務課
    • 電気課

歴代総長

さらに見る 氏名, 在任期間 ...

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads