トップQs
タイムライン
チャット
視点

増田嘉兵衛

ウィキペディアから

Remove ads

増田 嘉兵衛[1][2](ますだ かへえ、1834年9月17日天保5年8月15日[3] - 1920年大正9年〉9月4日[4])は、日本商人貿易商)、実業家横浜市内の資産家[3]。族籍は神奈川県平民[3][5]

経歴

伊賀上野車坂七面屋敷(現・三重県伊賀市)の赤貧の家に生まれる[2]。平蔵の長男[3]。幼くして父を亡くし、母によって育てられる[6]1844年、母が亡くなり、嘉兵衛は天涯孤独の身となる[7]行商を業とする[6]

猪田屋に奉公する[2]。14歳の春、大坂に出て、海産物問屋榎並屋に住み込む[7]文久2年、横浜で増田屋をひらき、外国輸入で富をきずく[4]1869年、横浜為替(横浜銀行の前身)の創立に加わる[4]

1884年家督を長男増蔵に譲り、分家して一家を創める[3]。中央倉庫取締役社長[5]第二銀行[3]横浜製糖取締役などをつとめる[1][5]

人物

1918年4月及び10月、横浜市公設浴場建築費金4万5千円を寄附したため紺綬褒章を下賜される[8]。住所は横浜老松町2丁目[1][3]

家族・親族

増田家

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads