トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩手県道169号渋民川又線

日本の岩手県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

岩手県道169号渋民川又線(いわてけんどう169ごう しぶたみかわまたせん)は、岩手県盛岡市を通る一般県道である。

概要 一般県道, 実延長 ...

概要

盛岡市渋民・門前寺地区は一部旧奥州街道ルート。ここから盛岡市道黒石野門前寺線が岩姫橋(柳平)方面へ南下し、その直後に東北新幹線の下をくぐる。その次の玉山支所・玉山郵便局前は石川啄木の生家である東楽寺に近く、こちらの日戸地区がかつての玉山市街地の中心部である。やがて県道16号盛岡環状線に合流、国道455号盛岡市上米内字庄ガ畑方面へと続く。

国道4号渋民バイパスが部分開通して以降、起点の渋民B.P.南口交差点はT字路から十字路に変更され、当線からバイパスへは右折、玉山市街地(旧道)へは直進となる。

途中の玉山字畑井沢地区ではJR東北新幹線と交差。沿道に(東北新幹線へ電力を供給するための)渋民変電所がある。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
  • 実延長:8,271.9m[1]
  • 起点:盛岡市渋民[1](渋民B.P.南口交差点、国道4号交点)
  • 終点:盛岡市川又[1]県道16号交点)
Remove ads

歴史

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads