トップQs
タイムライン
チャット
視点

由利本荘市立北内越小学校

秋田県由利本荘市にある小学校 ウィキペディアから

由利本荘市立北内越小学校
Remove ads

由利本荘市立北内越小学校(ゆりほんじょうしりつ きたうてつしょうがっこう)は、秋田県由利本荘市内越にあった公立小学校学校区は、北内越赤田など。

概要 由利本荘市立北内越小学校, 過去の名称 ...

概要

1874年創設の伝統校。2013年廃校となり、由利本荘市立新山小学校に吸収された。2022年現在、跡地はほぼ更地となっている[1]


  • 敷地面積:18,050m2 
  • 校舎面積:2,515m2
  • 屋内運動場面積:m2
  • 屋外運動場面積: m2

教育目標

清らかな心 強いからだ 学ぶたのしさ

沿革

要約
視点

以下、注釈の無い項目は学校の公式サイトの情報によるもの[2]

  • 1874年明治7年)- 内黒瀬の恵林寺を仮校舎として設立、赤田分教場も設立する
  • 1875年(明治8年)- 赤田分教場を独立し,赤田学校とする
  • 1887年(明治20年)- 内黒瀬尋常小学校と改称し、赤田学校を赤田尋常小学校と改称する。
  • 1903年(明治36年)- 修業年間2ケ年の高等科を併置し、内黒瀬尋常高等小学校と改称する。
  • 1927年昭和2年)内越字中の目209番地の新校舎に移転し[3]、赤田尋常小学校を合併し、校名を北内越尋常高等小学校と改称する[4]
  • 1941年(昭和16年)- 校名を北内越国民学校と改称する。
  • 1947年(昭和22年)- 校名を北内越小学校と改称する。
  • 1954年(昭和29年)- 校名を本荘市立北内越小学校と改称する。
  • 1955年(昭和30年)- 創立80周年記念式典を挙行する。
  • 1956年(昭和31年)- 帽章並びにバッチを制定する。
  • 1964年(昭和39年)- 創立90周年記念式典を挙行し、校歌制定、校旗樹立する。
  • 1969年(昭和44年)- 赤田分校を廃校にし、プール完成。竣工式を挙行する。
  • 1972年(昭和47年) - 学校建設協議会を設立する。
  • 1974年(昭和49年)- 創立100周年記念式典を挙行し、体育館を解体する。
  • 1975年(昭和50年)- 第1期2期工事完了、新校舎に移転、校訓の碑の除幕式を挙行する。
  • 1976年(昭和51年)- 運動場工事、固定施設取り付け工事完了する。
  • 1977年(昭和52年)- 総合観察園,北小の池が完成。
  • 1980年(昭和55年)- 「北小の像」完成する。
  • 1981年(昭和56年)- 健康優良児校として朝日新聞社より表彰を受ける(以後計5回受賞)。
  • 1982年(昭和57年)- 健康優良学校として県より表彰を受け、学校保健委員会が県より表彰を受ける。ランチルームの増築が完成する。
  • 1983年(昭和58年)- 中の目山健康コースの諸設備完成する。
  • 1984年(昭和59年)- 県環境緑化コンクール緑化推進委員会長賞を受け、学校図書館研究発表会を公開する。
  • 1985年(昭和60年)- 白坂に「内越スキー場」造成、「雪まつり」親子健康かるた大会が各機関を通じて報道される。本荘・西目区学校経営研究会(作文指導)を公開する。
  • 1986年(昭和61年)- 農林信用金庫理事長より子供銀行表彰を受ける。
  • 1987年(昭和62年)- 県学校緑化コンクールで営林局長賞を受け、本荘西目区道徳、特別活動研究会を公開する。
  • 1988年(昭和63年)- 県植樹祭で緑化推進委員会長賞を受ける。
  • 1989年平成元年)- 交通安全市民大会で児童会が表彰を受ける。
  • 1990年(平成2年)- 優良子供銀行で大蔵大臣・本銀行総裁表彰を受ける。
  • 1991年(平成3年)- 中庭整備委員会を設立し、本荘・西目区学校経営研究会を公開。
  • 1992年(平成4年)本荘市緑化コンクール優秀賞受賞する。
  • 1993年(平成5年)- 創立120周年を記念し、顕学の碑を建立する。
  • 1994年(平成6年)- 創立120周年記念式典並びに学芸発表会を挙行する。
  • 1995年(平成7年)- 郡市バレーボール大会で優勝する。
  • 1996年(平成8年)- 特殊学級が新設される。
  • 2003年(平成15年)- 二学期制を施行し、「あいさつ運動推進校」の委嘱を受け、地区と合同の運動会を開催
  • 2004年(平成16年)11月21日 - 創立130周年記念式典並びにテーマ博を挙行する[5]
  • 2005年(平成17年)- 一市七町合併により校名を由利本荘市立北内越小学校と改称。
  • 2006年(平成18年) - 屋外トイレが完成、2・3・4・5年の複式学級が開設、特別支援学級を新設する。
  • 2012年(平成24年)11月23日 - 閉校記念式典挙行[6]
  • 2013年(平成25年)3月31日 - 閉校。

校章

校歌

部活動

児童数・学級数

さらに見る 年度, 男子 ...
Remove ads

主な進学先

最寄駅

アクセス

著名出身者

学区内周辺

関連項目

ギャラリー

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads