トップQs
タイムライン
チャット
視点

純心中学校・純心女子高等学校

長崎市にある私立中高一貫校 ウィキペディアから

純心中学校・純心女子高等学校
Remove ads

純心中学校・純心女子高等学校(じゅんしんちゅうがっこう・じゅんしんじょしこうとうがっこう, Junshin Junior and Senior Girls' High School)は長崎県長崎市文教町にある私立の併設型中高一貫校

概要 純心中学校・純心女子高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
純心中学校・純心女子高等学校
Remove ads

概要

設置者
学校法人純心女子学園」(カトリックの女子修道会である長崎純心聖母会を母体とする)
学園標語
  • 「先ず孝行」
  • マリアさま、いやなことは私がよろこんで」
校章
「心」という文字に音楽の五線を加え、聖母マリアの諸徳である「愛徳・純潔・謙遜・柔和・従順」を表す。
学園歌
フランス聖歌に、シスターの八田カネが作詞した歌詞をのせたもの。
姉妹校

沿革

Thumb
原爆で壊滅した純心高等女学校
(手前の白い基礎部分)
  • 1934年(昭和9年)- 長崎純心聖母会が創立。
  • 1935年(昭和10年)- 長崎市西中町(現・中町)に「純心女学院」が創立。
  • 1936年(昭和11年)- 「長崎純心高等女学校」に改称。
  • 1937年(昭和12年)- 長崎市家野町(現在地)に移転。
  • 1945年(昭和20年)
    • 8月9日 - 原爆により校舎全壊。生徒、教職員合わせて214名が死亡。
    • 10月 - 大村市植松にあった元大村海軍工廠宿舎(大村市)を仮校舎として授業を再開。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、「純心中学校」(新制中学校)が開校。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により、「純心女子高等学校」(新制高等学校)が開校。長崎市家野町(現・文教町)に校地復帰し、授業を開始。
  • 2013年(平成25年)4月 - 新校舎(本館5階建て)が完成。

部活動

  • コーラス部(中学)
    • 1997年(平成9年)第48回全日本合唱コンクール同声合唱の部銅賞

著名な出身者

アクセス

学校の目の前にバス停(純心校前停留所)があるが、本数が少ないため、大半の生徒は本数の多い国道206号上のバス停(長崎大学前停留所)を利用する。

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
  • 長崎バス
    • 1・2系統 長崎振興局バス停または長崎大学前バス停下車 徒歩約7分 (本数多い)
    • 番号なし系統 純心校前バス停下車 徒歩すぐ(本数少ない)
  • 県営バス 純心校前バス停または長大東門前バス停下車徒歩すぐ(本数少ない)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads