日本語 語源 古典日本語「あやしむ」 < 「あやし」 + 接尾辞「む」 発音 (東京式) あやしむ [àyáshíꜜmù] (中高型 – [3]) IPA(?): [a̠ja̠ɕimɯ̟ᵝ] (京阪式) あやしむ 動詞 あやしむ【怪しむ】 (他動詞) 怪しいと思う。 活用 活用と結合例 さらに見る マ行五段活用, 語幹 ... あやし-む 動詞活用表(日本語の活用) マ行五段活用 語幹未然形連用形終止形連体形仮定形命令形 あやしまもみんむむめめ 閉じる さらに見る 意味, 語形 ... 各活用形の基礎的な結合例 意味語形結合 否定あやしまない未然形 + ない 意志・勧誘あやしもう未然形音便 + う 丁寧あやしみます連用形 + ます 過去・完了・状態あやしんだ連用形音便 + だ 言い切りあやしむ終止形のみ 名詞化あやしむこと連体形 + こと 仮定条件あやしめば仮定形 + ば 命令あやしめ命令形のみ 閉じる Remove ads古典日本語 語源 「あやし」 + 接尾辞「む」 動詞 あやしむ【怪しむ】 不思議に思(おも)う。変だと思う。 活用 さらに見る マ行四段活用, 語幹 ... あやし-む 動詞活用表(日本語の活用) マ行四段活用 語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形 あやし ま み む む め め 閉じる さらに見る マ行下二段活用, 語幹 ... あやし-む 動詞活用表(日本語の活用) マ行下二段活用 語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形 あやし め め む むる むれ めよ 閉じる 派生語 あやしみ 諸言語への影響 現代日本語: あやしむWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads