トップQs
タイムライン
チャット
視点

おもほゆ

ウィクショナリーから

Remove ads

古典日本語

動詞

おもほゆほゆ】

  1. おもれる。
    • ば子ども思ほゆ栗食めばましてしのいづくより来りしものぞまなかひもとなかかりてやすいしなさぬ(山上憶良『子等を思ふ歌一首、また序』 万葉集
      瓜を食べれば、(食べさせてやりたいと)子供たちのことがおもわれる、栗を食べればなおさら偲ばれる。(子供は)どこからの賜りものなんだろう、(離れていると)まぶたの裏にむやみに出てきて、ゆっくり寝ることもできない。
さらに見る ヤ行下二段活用, 語幹 ...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads