日本語 語源 中古日本語「むせぶ」 < 上代日本語「むせふ」 発音 (東京式) むせぶ [mùsébú] (平板型 – [0]) (東京式) むせぶ [mùséꜜbù] (中高型 – [2]) IPA(?): [mɯ̟ᵝse̞bɯ̟ᵝ] (京阪式) むせぶ 動詞 むせぶ【噎ぶ、咽ぶ】 むせる。 むせび泣く。 活用と結合例 さらに見る バ行五段活用, 語幹 ... むせ-ぶ 動詞活用表(日本語の活用) バ行五段活用 語幹未然形連用形終止形連体形仮定形命令形 むせばぼびんぶぶべべ 閉じる さらに見る 意味, 語形 ... 各活用形の基礎的な結合例 意味語形結合 否定むせばない未然形 + ない 意志・勧誘むせぼう未然形音便 + う 丁寧むせびます連用形 + ます 過去・完了・状態むせんだ連用形音便 + だ 言い切りむせぶ終止形のみ 名詞化むせぶこと連体形 + こと 仮定条件むせべば仮定形 + ば 命令むせべ命令形のみ 閉じる Remove ads古典日本語 語源 上代日本語「むせふ」 発音 三拍動詞一類(?) 連体形 (平安時代)むしぇぶ (南北朝時代)むしぇぶ (室町時代)むしぇぶ (江戸時代)むせぶ 動詞 むせぶ【噎ぶ、咽ぶ】 むせる。 むせび泣く。 むせび泣くような声(こえ)や音(おと)を立(た)てる。 流(なが)れなどが引(ひ)っ掛(か)かる。 さらに見る バ行四段活用, 語幹 ... むせ-ぶ 動詞活用表(日本語の活用) バ行四段活用 語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形 むせ ば び ぶ ぶ べ べ 閉じる 諸言語への影響 現代日本語: むせぶWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads