トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • もとは両手で布を持つさまを象る象形文字で、それに「」を加えて「帥」の字体となった[字源 1]。「てぬぐい」を意味する漢語 /*sruts/}を表す字。
    • 『説文解字』では左側が「𠂤()」であると説明されているが、これは誤った分析である。甲骨文字金文の形を見ればわかるように「𠂤」とは関係が無い。
さらに見る 金文, 小篆 ...
  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、620-621頁。

意義

  1. 軍隊統率する人。指揮官
  2. かしら指導者
  3. 率いる
  4. そつそち太宰府長官

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

熟語

中国語

*

形容詞

  1. 見事みごとな、かっこいい

朝鮮語

*

ベトナム語

*

名詞

  1. 統帥

文字情報

U+5E25, 帥
CJK 統合漢字-5E25

[U+5E24]
CJK Unified Ideographs
[U+5E26]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads