漢字 抻 部首: 手手 + 5 画 総画: 8画8 字源 形声。「手」+音符「申 /*LIN/」。 かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。 意義 のばす。 日本語 表外漢字 さらに見る 音, 訓 ... 音 漢音: シン、チン 訓 訓読み: のべ-る、のば-す 閉じる 中国語 抻 * ローマ字表記 普通話 ピンイン: chēn (chen1), shèn (shen4) ウェード式: shen4 広東語 イェール式: chan2 動詞 chēn 引っ張る、伸(の)ばす、引き伸ばす。 熟語 抻面 文字情報 抻 U+62BB, 抻 CJK 統合漢字-62BB ← 抺[U+62BA] CJK Unified Ideographs 押 →[U+62BC] さらに見る -, 日 ... 文字コード (文字集合規格) - Unicode: U+62BB 日 JIS X 0213/0208: 1面57区27点 [第2水準] (Shift_JIS=0x9D5A, EUC-JP=0xD9BB, ISO-2022-JP=0x593B) MJ文字図形: MJ012252 中 GB18030: 0xDED3 台 Big5: 0xCCBD CNS 11643: 2面 0x267C 韓 KS X 1027-1: 0x346B 閉じる 四角号碼: 55006 倉頡輸入法: 手中田中 (QLWL) さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ... 字典掲載 康熙字典 424ページ, 6文字目 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 11928 新潮日本語漢字辞典 (2008) 3970 講談社新大字典 (1993) 5468 大漢語林 (1992) 3895 三星漢韓大辞典 (1988) 772ページ, 2文字目 漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 1851ページ, 7文字目 閉じるWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads