トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 小篆, 流伝の古文字 ...
  1. 布之道『廣韻形聲考

意義

  1. 水中で生育する植物。藻類(そうるい)。海草や水草をさす。
  2. 言葉のあや。あやのある文章。転じて、文才。

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (も)藻類
  2. (も)主に水中において、光合成をし生育する植物

熟語

中国語

*

朝鮮語

*

ベトナム語

*

文字情報

U+85FB, 藻
CJK 統合漢字-85FB

[U+85FA]
CJK Unified Ideographs
[U+85FC]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

参考

  • 芳賀剛太郎編、1914年『漢和大辞書』、紙面1867ページ、デジタル985ページ、全国書誌番号:43007289、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 936745/985

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads