トップQs
タイムライン
チャット
視点

コロラド・アバランチ

ウィキペディアから

コロラド・アバランチ
Remove ads

コロラド・アバランチ(Colorado Avalanche)は、アメリカ合衆国コロラド州デンバーを本拠としているナショナルホッケーリーグNHL)所属のプロアイスホッケーチームである。

概要
Remove ads

歴史

要約
視点

NHLの1994-1995 シーズンはロックアウトの影響により期間が短縮されて開催された。このためコロラド・アバランチの前身ケベック・ノルディクスはチームとしてはよい成績を収めていたものの、台所事情が苦しくオーナーの Marcel Aubut はケベック州政府に対し財政的支援を求めた。しかしこの支援は行われず、オーナーはチームをコロラド州デンバーの投資家グループに売却することを余儀なくされた。こうしてノルディクスはフランチャイズをデンバーに移転し、チーム名をコロラド・アバランチに変更する。

デンバー移転後の初シーズンにおいては、既にチームは キャプテンのジョー・サキック(Joe Sakic)、スウェーデン人のスターセンターのピーター・フォースバーグ (Peter Forsberg、以後フォースバーグ) 、強力ディフェンスのアダム・フット(Adam Foote、以後フット)らの有力選手を抱えていた。しかし、この後に起こるシーズン途中でのトレードは予想外の出来事で、これによりチームは真の有力チームとなるのである。

1995年12月2日、モントリオール・カナディアンズがチーム史上最悪の1対12でデトロイト・レッドウイングスに大敗した試合でパトリック・ロワ(Patrick Roy)はゴーリーを務めた。ロワは、以前からチームの不甲斐ない戦いぶりに不満を抱いていたが、この試合はそれを爆発させるのに十分であった。当時のカナディアンズのコーチであったマリオ・トレンブレイ(Mario Tremblay)は9失点するまでロワを出場させ続けた。ゲーム終了後、ロワはチーム会長 Ronald Corey に退団したい旨を伝えたのである。同年12月6日ロワは同僚のマイク・キーン(Mike Keane)とともにアンドレイ・コバレンコ(Andrei Kovalenko)、マーティン・ルシンスキー(Martin Ručinský) 、ジョセリン・ティボー(Jocelyn Thibault)との交換トレードでコロラド・アバランチに加入する。只でさえ有力メンバーを備えたチームに殿堂入り級のゴーリーを加えて、1995-1996シーズンのスタンレー・カップ優勝への道程をもはや誰も止めることができなかった。

翌年も好調を維持したが、西カンファレンス決勝でデトロイト・レッドウイングス(1996-1997シーズンのスタンレー・カップ優勝)に4勝2敗と敗れ、スタンレーカップ連覇の夢は絶たれた。

この後もチームは好調を維持し続け、2000-2001のポストシーズンにその最盛期を迎える。この年、後に殿堂入りするディフェンスレイ・ボーク(Ray Bourque)を獲得する。ボークは20年余りに渡ってボストン・ブルーインズ一筋の選手であったが、スタンレー・カップを目指してもう一働きをしたいと、移籍を申し出ブルーインズもこれを受諾したのであった。2000年3月6日ボークは同僚デイブ・アンドレチャク(Dave Andreychuk)とともにコロラドに移籍した。トレードの見返りはブライアン・ロルストン(Brian Rolston)、 Martin Grenier 及び Samuel Påhlsson の3選手とドラフトの第1巡目の指名権であった。チーム補強はこれだけではなかった。2001年2月21日には、ロサンゼルス・キングスからディフェンスのロブ・ブレイク (Rob Blake、以後ブレイク) を加えチームの「ブルー・ライン」はさらに強固なものとなった。

こうして2000-2001 シーズン、アバランチは支配的なほど強力布陣を敷いた。チームはシーズン118ポイントを獲得し易々と会長賞を得て、ボークの20年来の宿願であったスタンレー・カップ優勝の用意が整った。もっとも、有力フォワードのピーター・フォースバーグは、第2ラウンドの対ロサンゼルス・キングス戦終了後、脾臓の緊急手術を行い、プレーオフ残り試合を欠場した。

スタンレー・カップ決勝の対ニュージャージー・デビルス戦は、肉体的にも非常に厳しい戦いとなったが、アバランチの第7試合での勝利に終わり、チームは2度目のカップを獲得する。

スタンレー・カップをNHLコミッショナーから授与された優勝チームのキャプテンは、カップをチームメートに手渡す前に先ず自分の頭上にそれを高く掲げること (hoist) が伝統とされていた。しかし、アバランチのキャプテン、ジョー・サキックは、2001年にこの伝統を破った。彼はカップを受け取ると、持ち上げずにレイ・ボークに手渡し、ボークに掲げるように促した。

2003-2004シーズンでは、マイティーダックス・オブ・アナハイムでダイナミック・デュオとして活躍したテーム・セラニ(Teemu Selänne)、ポール・カリヤ(Paul Kariya)のコンビを獲得したこともあり、3度目のカップ優勝を有力視する声もあったが、これはならなかった。

さらに、2004年から2005年のNHLロックアウトの後、主軸として安定した活躍を見せていたフォースバーグとフットが移籍(それぞれフィラデルフィア・フライヤーズコロンバス・ブルージャケッツへ移籍)して、大幅戦力ダウンといわれたが、辛うじてプレーオフは進出した。

また、2005-2006年オフにも、主軸となりつつあったアレックス・タンゲイAlex Tanguay、以後タンゲイ)を、カルガリー・フレームスへ、ブレイクも古巣のロサンゼルス・キングスへ抜けて、2006-2007シーズンを望むことになった。シーズンにおいては最後まで熱戦を見せたものの、最後はタンゲイのいるフレームスにプレーオフ進出を阻まれた。ただ、プレーオフに出られなかったチームの勝ち点95は、NHL記録となった。

2007-08年にはフォースバーグとフットがアバランチに復帰し、プレーオフに進出するも、2008-09年はサキックの怪我などもあり、リーグ全体30チーム中27位となる成績に終わる。このオフにはサキックが引退し、ドラフトでは全体3位でマット・デュシェーン (Matt Duchene) を指名して若手を主体としたチーム作りへと方向転換した。

キャプテンをアダム・フットに託した2009-10年には、新加入ゴーリー、クレイグ・アンダーソン英語版(Craig Anderson)の活躍もあり、早くも新生チームでプレーオフ進出(1回戦敗退)を果たす。翌2010-11年も前半こそプレーオフ圏内にいたが、負傷者続出もあって中盤以降大失速し、最終的には西カンファレンス15チーム中14位に沈んだ。このシーズン途中に、3年振りにNHLへ復帰したフォースバーグが、そしてオフにはフットが引退を決める。

2011年のドラフトでは、チーム史上最高位となる全体2位でスウェーデン人フォワードのガブリエル・ランデスコグ(Gabriel Landeskog)を指名する。そしてロワ引退以降の懸念箇所であったクリーズの改革に着手し、ワシントン・キャピタルズからセミヨン・バーラモフ(Semyon Varlamov)をトレードで獲得(見返りは2012年第1巡目指名権と、同年または翌年の第2巡目指名権)し、さらにアナハイム・ダックスで優勝経験とプレイオフMVP受賞歴のあるベテラン、ジャン-セバスチャン・ジゲール(Jean-Sébastien Giguère)を迎えるなどして1軍ゴーリーを一新している。

2011-12年にはルーキーのランデスコグが全試合に出場し、チームトップの22ゴールを挙げる活躍を見せて新人賞を獲得する。ロックアウトにより短縮された翌2012-13には、19歳9ヶ月13日というリーグ最年少でランデスコグがキャプテンに就任する。しかしチームは再び大きく低迷し、西カンファレンス最下位、リーグ全体では29位に終わってしまう。

2013年にはロワが新ヘッドコーチに就任。そしてドラフトロッテリーに於いて、オッズ1位のフロリダ・パンサーズを抑えてアバランチが全体1位指名権を獲得する。長年ディフェンスに不安を抱えていることから、ドラフトランキング北米スケーター部門第1位で、デンバーにも縁のあるディフェンスマン、セス・ジョーンズSeth Jones (ice hockey))を1位指名するものと見られていた(父親はかつてNBAデンバー・ナゲッツに所属していたポパイ・ジョーンズで、セスはこのデンバー在住時にホッケーキャリアをスタートさせている)。しかしアバランチは、そのジョーンズが率いるポートランド・ウィンターホークスをメモリアルカップで撃破したハリファックス・ムースヘッズのセンター、ネイサン・マキノンNathan MacKinnon)を指名して周囲を驚かせた。

Remove ads

年度別成績

ケベック・ノルディクス時代(WHA時代・1972年 - 1979年)

GPWLTGFGAPTS最終順位プレイオフ
1972-73783340527631371イースト5位不参加
1973-74783836430628080イースト5位不参加
1974-75784632033129992セントラル1位決勝敗退 (ヒューストン・アエロズ)
1975-768150274371316104セントラル2位準々決勝敗退 (カルガリー・カウボーイズ)
1976-77814731335329597イースト1位優勝
1977-788040373349347834位準決勝敗退 (ニューイングランド・ホエーラーズ)
1978-798041342288271872位準決勝敗退 (WPG)


ケベック・ノルディクス時代(NHL加入後・1979年 - 1995年)

GPWLTOLGFGAPTS最終順位プレイオフ
1979-8080254411-24831361アダムス5位不参加
1980-8180303218-31431878アダムス4位初戦敗退 (PHI)
1981-8280333116-35634582アダムス4位カンファランス決勝敗退 (NYI)
1982-8380343412-34333680アダムス4位初戦敗退 (BOS)
1983-8480422810-36027894アダムス3位地区決勝敗退 (MON)
1984-858041309-32327591アダムス2位カンファランス決勝敗退 (PHI)
1985-868043316-33028992アダムス1位初戦敗退 (HAR)
1986-8780313910-26727672アダムス4位地区決勝敗退 (MON)
1987-888032435-27130669アダムス5位不参加
1988-898027467-26934261アダムス5位不参加
1989-908012617-24040731アダムス5位不参加
1990-9180165014-23635446アダムス5位不参加
1991-9280204812-25531852アダムス5位不参加
1992-9384472710-351300104アダムス2位初戦敗退 (MON)
1993-948434428-27729276北東5位不参加
1994-954830135-18513465北東1位初戦敗退 (NYR)


コロラド・アバランチ時代(1995年 - )

GPWLTOLGFGAPTS最終順位プレイオフ
1995-1996824725100326240104太平洋1位スタンレー・カップ優勝
1996-199782492490277205107太平洋1位カンファレンス決勝敗退
1997-199882392617023120595太平洋1位カンファレンス準々決勝敗退
1998-199982442810023920598北西1位カンファレンス決勝敗退
1999-200082422811123320196北西1位カンファレンス決勝敗退
2000-2001825216104270192118北西1位スタンレー・カップ優勝
2001-20028245288121216999北西1位カンファレンス決勝敗退
2002-2003824219138251194105北西1位カンファレンス準々決勝敗退
2003-2004824022137236198100北西1位カンファレンス準決勝敗退
2005-2006824330-928325795北西2位カンファレンス準決勝敗退
2006-2007824431-727225195北西4位不参加
2007-2008824431-723121995北西2位カンファレンス準決勝敗退
2008-2009823245-519925769北西5位不参加
2009-2010824330-924423395北西2位カンファレンス準々決勝敗退
2010-2011823044-822728868北西4位不参加
2011-2012824135-620822088北西3位不参加
2012-2013481625-711615239北西5位不参加
Remove ads

スタンレーカップ戦績

優勝

  • 1995-1996
  • 2000-2001
  • 2021-2022

永久欠番

ケベック・ノルディクス時代

  • #3 ジャン-クロード・トレンブレイ
  • #8 マルク・タルディフ
  • #16 ミシェル・グーレ
  • #26 ピーター・スタツニー

なお、デンバー移転時に以上4つ全てが永久欠番から外されており、現在は使用可能となっている。

コロラド・アバランチ

歴代チームキャプテン

ケベック・ノルディクス時代

  • ジャン-ギイ・ジャンドロン(1972–74)
  • ミシェル・パリゾー(1974–76)
  • マルク・タルディフ(1976–81)
  • ロビー・フトレク(1981)
  • アンドレ・デュポン(1981–82)
  • マリオ・マロワ(1983–85)
  • ピーター・スタツニー(1985–90)
  • スティーブン・フィン、ジョー・サキック(1990–91)…共同キャプテン
  • マイク・ハフ(1991–92)
  • ジョー・サキック(1992–95)

コロラド・アバランチ

  • ジョー・サキック(1995-2009)
  • アダム・フット(2009-2011)
  • ミラン・ヘイドゥク(2011-2012)
  • ガブリエル・ランデスコグ(2012-現在)

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads