热门问题
时间线
聊天
视角
国分寺
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
国分寺(こくぶんじ)、国分尼寺(こくぶんにじ),是741年(天平13年)圣武天皇为了镇护国家,下令各令制国建立的寺院。国分寺的正式名称是金光明四天王护国之寺(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)、国分尼寺则是法华灭罪之寺(ほっけめつざいのてら)。

概要
一国设一座国分寺和国分尼寺,置于国府。大和国(今奈良)之东大寺、法华寺作为总国分寺、总国分尼寺,是全国的国分寺、国分尼寺之总本山。
平安时代律令体制松弛,官方财政支持消失后,国分寺和国分尼寺大多荒废。但是,中世以后许多国分寺成为不同宗派或特性的寺院存续,或在后世再兴等维持至今。国分尼寺则大多未复兴。
国分寺一览
※现行之寺院名、本尊、山号・院号、宗派。
Remove ads
国分尼寺一览
※国未详者未记载。
国分寺之相关地名
- 国分寺所在地之相关自治体名。
- 国分寺所在地之相关地名。
- 神奈川县海老名市国分(こくぶ)・国分寺台 - 相模国
- 千叶县市川市国分(こくぶん) - 下总国
- 千叶县市原市国分寺台 - 上总国
- 千叶县馆山市国分(こくぶ) - 安房国
- 新潟县佐渡市国分寺 - 佐渡国
- 长野县上田市国分(こくぶ)- 信浓国
- 山梨县笛吹市一宫町国分(こくぶ)- 甲斐国
- 静冈县磐田市国府台(こうのだい)- 远江国
- 滋贺县大津市国分(こくぶ)-近江国
- 大阪府大阪市北区国分寺 - 摂津国
- 大阪府柏原市国分(こくぶ) - 河内国
- 兵库县姫路市御国野町国分寺 - 播磨国
- 兵库县丰冈市日高町国分寺 - 但马国
- 鸟取县鸟取市国府町国分寺 - 因幡国
- 鸟取县仓吉市国分寺 - 伯耆国
- 冈山县津山市国分寺 - 美作国
- 山口县防府市国分寺町 - 周防国
- 香川县高松市国分寺町国分(こくぶ) - 赞岐国
- 福冈县久留米市国分町(こくぶ) - 筑后国
- 大分县大分市国分(こくぶ) - 丰后国
- 鹿儿岛县萨摩川内市国分寺町 - 萨摩国
- 长崎县壹岐市芦边町国分(こくぶ) - 壹岐国
- 长崎县对马市严原町国分(こくぶ) - 对马国
Remove ads
国分尼寺之相关地名
参考文献
- 追塩千寻‘国分寺の中世的展开’(吉川弘文馆、1996年) ISBN 464202753X
附注
关连项目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads