トップQs
タイムライン
チャット
視点
あまから家族
ウィキペディアから
Remove ads
『あまから家族』(あまからかぞく)は、1975年10月5日から1976年9月26日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のトークバラエティ番組である。放送時間は毎週日曜 18:30 - 19:00 (日本標準時)。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年7月) |
後述の通り、この番組は男性司会者の相次ぐ交代によってタイトルが一定しなかったため、本項は便宜上1976年2月から同年3月まで使われていた出演者名の無いタイトルを記事名とする。
Remove ads
概要
毎回様々な家族をゲストに招いていた番組で、家族が共有してきた喜びと悲しみを司会のミヤコ蝶々と男性司会者がユニークな話術で引き出していた。
当初は7代目立川談志が蝶々のパートナーを務めており、その当時の番組タイトルは『蝶々・談志のあまから家族』だった。しかし、談志は沖縄開発庁の政務次官に就いてわずか1か月の1976年1月、国会での発言が元で政務次官を辞任することになった。それに伴って本番組も、既に収録済みだった1976年2月1日放送分をもって降板することが決まったため、急遽番組はタイトルから出演者名を外し、日本テレビの局アナウンサーなどを代理に立てることで間を繋いだ。そして同年4月4日放送分からは湯原昌幸が蝶々の新パートナーになることが決まり、以後は最終回まで司会メンバーが変わることはなかった。ただし、同日からのタイトルは『蝶々のあまから家族』となっており、湯原の名は入っていなかった。
Remove ads
番組タイトルと司会者の変遷
放映ネット局
いずれもキー局と同時ネット。系列は当番組終了時(1976年9月)のもの。
参考文献
![]() |
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads