トップQs
タイムライン
チャット
視点

いちにのさんすう

ウィキペディアから

Remove ads

いちにのさんすう』は、1975年4月9日から1995年3月17日までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学校1年生向けの学校放送(教科:算数)である。それ以前にも、1972年7月31日から同年8月5日まで同名の番組が6日間限定で放送されたことがあった[1][2][3]

放送時間

本放送

さらに見る 期間, 放送時間 ...

再放送

さらに見る 期間, 放送時間 ...
Remove ads

出演者・登場キャラクター

タップ
声 - 喜多道枝
1975年度から1988年度まで主役を務めていた白いおばけのキャラクター[4][5][6][7]。「タップラトーン!」の掛け声と共にどこからともなく現れる。なお、1日に何度も使うとお腹が痛くなってしまう。設定では小学1年生。「タップラトーン!」の呪文を唱えると、物とおしゃべりすることなどができたりと何でもできる。
ダンプ
声 - 喜多道枝
不定期で登場するタップのいとこ。タップと同形だが赤い鉢巻が特徴
竹内照夫[4]
1975年度から1978年度まで出演。
吉村よう(ヨシさん)[5][8]
1979年度から1984年度まで出演。
関俊彦(トシさん)
1985年度から1986年度まで出演。
マジョッタ
声 - 新道乃里子
1987年度から1988年度まで出演。タップを困らせようとする魔女[7]
カー子
声 - 新道乃里子
1987年度から1988年度まで出演。カラスのキャラクター[7]
さんた
声 - 安永沙都子石川寛美
タップに替わって1989年度から主役を務めていた男の子キャラクター。問題の解き方が分かったときには、「ピッカーン!わかったぞー!」と口癖のように言っていた。
モック
声 - 中村恵子冨永みーな篠原恵美
1989年度から出演していた女の子キャラクター。
ピョン吉
声 - 向井真理子
1989年度から出演していたカエルのキャラクター。
ガンマー
声 - 関根信昭
1989年度から出演していたキャラクター。黄色い雲の悪魔であり、さんたとモックの邪魔ばかりをしていた。また、人間に変身して意地悪をすることもあったが、一方で解説役も兼ねていた。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads