トップQs
タイムライン
チャット
視点
石川寛美
日本の声優、舞台女優 ウィキペディアから
Remove ads
石川 寛美(いしかわ ひろみ、1961年11月12日[3][4] - )は、日本の声優、舞台女優。東京都出身[4]。81プロデュース[5]、演劇集団キャラメルボックス所属[4]。夫は舞台撮影ディレクター、カメラマンで、元ネビュラプロジェクト映像部のチーフの庄村拓也[6][7][8]。
Remove ads
経歴
雙葉高等学校[4]時代(本人曰く「一番多感な頃」)、小劇団の舞台を見て感動。「見るだけはじゃなく自分もやりたいなあ」と思い、明治大学文学部[4]時代に学生劇団に入団。学科も演劇学を専攻。以後舞台女優として活動を続ける傍ら、声優業も始める[10]。
舞台女優としては、テアトル・エコーを経て1989年に演劇集団キャラメルボックスに所属[4]。
人物
音域はF - C[11]。いつも困っているような声が特徴[12]。
庄村とは1996年10月13日に結婚しており[7][13][14][15][16]、庄村との間に娘がいる[13][17][18]。
出演
要約
視点
→グループ所属時代の活動は演劇集団キャラメルボックスの項目を参照
太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 1991年
- 1993年
-
- それいけ!アンパンマン(フライぼうや〈初代〉[初出 1])
- 1994年
- 1995年
-
- 空想科学世界ガリバーボーイ(ジェームズ二世)
- ロミオの青い空(ミカエル)
- バーチャファイター(ウェイ[初出 9])
- ぼのぼの(流れ星くん)
- 1996年
-
- バケツでごはん(リーチ)
- 爆走兄弟レッツ&ゴー!!(松下健一[初出 2])
- 家なき子レミ(アラン[初出 10])
- 1997年
- 1998年
-
- 異次元の世界エルハザード(パルナス・レレライル[初出 4])
- 鉄コミュニケイション(スパイク)
- 時空探偵ゲンシクン(ロダン)
- 1999年
- 2000年
- 2001年
- 2002年
-
- 爆闘宣言ダイガンダー(ハタケ・マコト[初出 8])
- 2003年
-
- 冒険遊記プラスターワールド(2003年 - 2004年、ハーニア)
- 2004年
-
- サムライチャンプルー(男の子)
- 名探偵コナン(女[初出 16])
- 2005年
-
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ(ヘトリス[初出 17]、サル丸[初出 18])
- 2008年
-
- もっけ(日吉一真)
- 2010年
劇場アニメ
- シニカル・ヒステリー・アワー(1988年、ツネコ)
OVA
- TO-Y(1987年)
- 朱鷺色怪魔(1989年)
- 異次元の世界エルハザード(1995年、パルナス・レレライル)
- ドクターかめかめ(1996年、おさかなちゃん)
ゲーム
- 1996年
-
- 謎王(紅童)
- スーパーロボット大戦シリーズ(1996年 - 2021年、フランチェスカ・オハラ、友永勇太) - 4作品[一覧 1]
- 1998年
-
- ソニックウィングスアサルト(ホワイティー)
- 新世代ロボット戦記ブレイブサーガ(友永勇太)
- 1999年
-
- バトル昆虫伝(斎正平)
- 2000年
-
- ブレイブサーガ2(友永勇太)
- 2005年
- 2007年
-
- SDガンダム GGENERATION(2007年 - 2012年、フランチェスカ・オハラ) - 4作品[一覧 2]
- 2011年
ドラマCD
- 魔法陣グルグル ドラマCD 〜大迷惑! 熱血妖精の恩返し〜(ザザ)
- まもって守護月天!(遠藤乎一郎〈初代〉)
- 勇者警察ジェイデッカー CDミステリー劇場 「謎の招待状〜今、真実が明かされる時〜」(友永勇太)
ラジオドラマ
- ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(ドネッド・ラディウユ)
吹き替え
映画
- オリバー!(チャーリー)※テレビ東京版
ドラマ
- 愉快なシーバー家(スティンキー)
アニメ
- アイアンマン(イラスティカ)
- キャッツ&カンパニー(ロージャー)
- ザ・シンプソンズ(デラ)
- シュレック
- ミュータント・タートルズ(1987年テレビ東京版)(ニクトー)
- わんわん物語II(ダニエル)
舞台
演劇集団キャラメルボックス
太字は主演作品
- ナツヤスミ語辞典(1989年・1991年、ヤンマ)
- サンタクロースが歌ってくれた(1989年・1992年、すずこ / 2010年、奥様)
- 広くてすてきな宇宙じゃないか(1990年・1992年・1999年、クリコ / 2012年、おばあちゃん)
- ディアフレンズ・ジェントルハーツ(1990年、なつめ)
- 不思議なクリスマスのつくりかた(1990年、マーシー)
- ブリザード・ミュージック(1991年、清子)
- 嵐になるまで待って(1993年、チカ)
- シアターエクスプレス96"やまびこ67号、応答せよ!"(1996年、吉田)
- ケンジ先生(1996年、おばあちゃん)
- 怪傑三太丸(1999年、トント)
- 賢治島探検記(2006年・2011年)
- 僕の大好きなペリクリーズ(2008年、王女、リコリダ、おかみ)
- 銀河旋律(2011年、アリマ) - 大森美紀子・伊藤ひろみとトリプルキャスト
- 飛ぶ教室(2011年、ケストナーの母、フリドリン、マルチンの母)
- ジャングル・ジャンクション(2013年、シシド博士)
- 太陽の棘 彼はなぜ彼女を残して旅立ったのだろう(2014年、水田陽子)
- BREATH(2015年、松山時枝) - 伊藤ひろみとダブルキャスト
- 彼は波の音がする(2016年、道成寺澄子) - 小林春世とダブルキャスト
- 彼女は雨の音がする(2016年、道成寺澄子) - 小林春世とダブルキャスト
- スロウハイツの神様(2017年・2019年、赤羽滋子)
- ながれぼしのきもち(2018年、若宮志津香)
- トルネイド 北条雷太の終わらない旅(2025年)[24]
BOOWHOWOOL
- おれたちともだち(2012年)
- おれたちともだち その2(2013年)
- こんにちは アンデルセンさん(2014年)
- っくんの出会った鬼(2015年)
- 『ぐりっぐるっぐらっ(2017年)
WHO’S TERRACE プロデュース
- LOST PIANO CHILDREN〜失われたピアノの子供たち〜(2018年、演出)
- ヒトミ(2019年、演出・出演)
- よろこびの歌(2021年、演出)
テアトル・エコー
- 夏宵漫百鬼夜行
- 花粉熱
- 歌うならラブソング
その他
- 男ごろしあの世の春 あの世の冬
- 花いくさ(松竹製作)
ラジオ
- ことばの教室 3年生(遠山さよ子)
CM
- 郵政省電波監理局(デンパ君)
テレビ番組
- いちにのさんすう(さんた)
- いないいないばあっ!(モウフー、クックー)
- COUNT DOWN TV→CDTVサタデー→CDTVライブ!ライブ!(アビー君)
人形劇
- こどもにんぎょう劇場
- 「このつぎなあに」(タヌキ)
- 「海底二万里」・「続海底二万里」(シューロ)
- 「タイムマシンの冒険3」(バブ)
その他コンテンツ
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads