トップQs
タイムライン
チャット
視点
おもろまち駅
沖縄県那覇市にある沖縄都市モノレールの駅 ウィキペディアから
Remove ads
おもろまち駅(おもろまちえき)は、沖縄県那覇市おもろまち四丁目にある、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である。駅番号は11。
![]() |
計画当時の仮称は「真嘉比駅(まかびえき)」であった。
Remove ads
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する高架駅である。エスカレーター・エレベーターあり。モノレールと並走する国道330号(安里バイパス)の上に建つ。駅出口はおもろまち駅前交通広場、DFSギャラリア・沖縄への連絡通路となるペデストリアンデッキと接続している。
のりば
駅設備
- コインロッカー - 改札内に設置。
- ATM - 改札内
- 外貨両替機 - 改札内
- 公衆電話 - 改札外に設置。
- 自動販売機(飲料)
- トイレ - 改札内に設置。
- 売店 - 構内にファミリーマートおもろまち駅/S店が出店。
- ホーム(2008年4月)
- 改札口とコーヒーショップ(2011年8月)
利用状況
開業後の1日平均乗降人員および乗車人員の推移は下記の通り。
駅周辺
駅西口に広がる「おもろまち」は、米軍基地返還後の用地を再開発した新商業地区で「那覇新都心」「天久新都心」とも呼ばれている。おもろまち交通広場にあるおもろまち駅前広場は沖縄本島中南部方面および那覇バスターミナルからの一部路線バスの起点・終点でもある。
一方、駅東口の真嘉比地区は静かな住宅地であるが、ゆいレールの開通で利便性が増したことから現在再開発が進みつつある。
- バス乗り場(おもろまち駅前広場)
- タクシー乗り場
- 駐輪場(無料)
- 新都心公園(霧の噴水)
- 天久公園
- 那覇公共職業安定所(ハローワーク那覇)
- 沖縄労働局(那覇第2地方合同庁舎1号館)
- 内閣府沖縄総合事務局(那覇第2地方合同庁舎2号館)
- 財務省沖縄地区税関(那覇第2地方合同庁舎3号館)
- 那覇市銘苅庁舎
- 那覇市上下水道局
- 沖縄県立博物館・美術館
- 那覇市立真嘉比小学校
- 日本銀行那覇支店
- 沖縄海邦銀行新都心支店
- 沖縄振興開発金融公庫
- 沖縄県労働金庫おもろまち支店
- 那覇東郵便局真嘉比分室
- 那覇新都心郵便局
- DFSギャラリア・沖縄
- 沖縄レンタカー・ジャパンカーシェアリングおもろまちステーション
- ホームセンターサンキュー真嘉比店
- ゲオ那覇新都心店
- TSUTAYA那覇新都心店
- サンエー那覇メインプレイス
- フレッシュプラザ ユニオン真嘉比店
- 沖縄県立博物館
- 沖縄県立美術館
- コープあっぷるタウン
- 天久りうぼう楽市
- 洋服の青山那覇新都心店
- ヤマダデンキweb.com那覇本店
- シネマQ
- リブレガーデンホテル
- ホテル法華クラブ那覇・新都心
- 東横INN那覇新都心おもろまち・おもろまち駅前
- ダイワロイネットホテル那覇おもろまち
- ザ・ナハテラス
- 沖縄タイムス社
- NHK沖縄放送局
- 国道330号
おもろまち交通広場
- バス乗り場をはじめ、タクシー乗り場、自転車置き場などモノレールへの乗り継ぎを促進するために設置されている。また、路線バスだけでなく観光車両も待機できるスペースがある。
- モノレール開通時には交通広場は整備中であった。これは、モノレールの開通が2003年(平成15年)12月から同年8月に早まったためである。その後、同年12月に当初の予定通り整備が完了し、本格供用が開始された。
- 駅に近い部分はバス乗り場が大部分を占めるが、本島中部地区へ向かう路線の本数は少ない。モノレール開通前は那覇バスターミナル発着だった路線をおもろまち駅前広場発着に振り分けて成立した路線がほとんどである経緯から、ダイヤ編成は時間帯によってまばらで、夕方時間帯の発着は特に少ない。利用客はさほど多くない。
- バス停名は「おもろまち交通広場」ではなく「おもろまち駅前広場」である。
Remove ads
バス路線

- おもろまち駅前広場
→詳細は「那覇新都心 § 路線バス」を参照
- おもろまち駅前バス停
安里バイパスに面している。おもろまち交通広場(駅前ロータリ)からは、モノレールの高架橋を利用して移動できる。
かつては駅前広場発着の路線よりも運行本数は多かったが、市内線や南部方面からの駅前広場への路線新設、延長などにより、現在は駅前広場発着の路線の方が運行本数は多い。但し、中部方面への路線に関しては、依然こちらの方が本数は多くなっている。
→詳細は「沖縄本島のバス路線」を参照
- 11番・安岡宇栄原線 (那覇バス) - 新都心廻り、1日2便のみ
- 21番・新都心具志川線 (琉球バス交通)
- 55番・牧港線 (琉球バス交通)
- 56番・浦添線 (琉球バス交通)
- 88番・宜野湾線 (琉球バス交通)
- 90番・知花(バイパス)線 (琉球バス交通)
- 98番・琉大(バイパス)線 (琉球バス交通)
- 112番・国体道路線 (琉球バス交通)
- 256番・浦添てだこ線 (琉球バス交通)
- 333番・那覇西原(末吉)線 (那覇バス)
- 北谷ライナー (カリー観光)
- 瀬長島ライナー (カリー観光)
- パルコシティシャトルバス (カリー観光)
- 888番・やんばる急行バス 空港線 - 今帰仁方面のみで、那覇空港方面は停車しない。
Remove ads
その他
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads