トップQs
タイムライン
チャット
視点
おヒマなら来てよネ!
ウィキペディアから
Remove ads
『おヒマなら来てよネ!』(おヒマならきてよネ)は、1987年10月22日から同年12月24日まで、フジテレビ系列で毎週木曜20:00 - 20:54 (JST) に全9話が放送された日本の連続テレビドラマ。
![]() |
概要
あらすじ
主人公の希望(のぞみ)は佐竹家の長女として育つが、中学時代に養女であることを告げられてから内気な性格となる。本当の父親は板前の山本。ある日、料亭の慰安旅行先で自分とそっくりな子連れの女性・洋子(中山美穂の二役)と出会う。希望と洋子は、お互いの出身地も生年月日も違うということで偶然の出会いと感じる。しかし、みすずに洋子が転がり込んできたことにより、2人を巡る物語が始まる。
キャスト
- 佐竹希望 - 中山美穂
- 料亭・佐竹家の養女。養女との立場からわがままが言えず、唯一のわがままとして英会話教室に通うことを願い出る。将来、通訳になることを目指している。
- 広瀬洋子 - 中山美穂
- 希望と反対で明るい性格。自身が連れている赤ん坊の純くんについてはあまり語らない。希望と知り合ってからお座敷に出るようになる。源氏名は夢千代。
- 佐竹ヒロシ - 松村雄基
- 予備校生。2浪。東京医科大学を目指している。希望に好意を抱く。別名、向島の若旦那。
- 上田誠 - 金山一彦
- 洋子を追って大阪からやってくる。実は腕の立つ板前。
- 佐竹えりか - 伊藤智恵理
- 佐竹家の次女。典型的な現代っ子。誠の影響で大阪弁で話すようになる。
- 鈴木八重子 - 工藤静香
- タバコ屋の娘。希望とは幼馴染で内気な性格。しかし、お酒が入ると性格が豹変する。
- 石井紀子 - 相楽ハル子
- 東京医科大生。求人雑誌を見て芸者になる。源氏名、いちご。
- 泊清美 - 遠藤由美子
- 東京医科大生。求人雑誌を見て芸者になる。源氏名、とまと。
- 鶴八 - 室井滋
- みすずの芸者達のリーダー格。
- 鶴次郎 - 神津はづき
- みすずの芸者。
- 夕顔 - 広田玲央名
- みすずの芸者。
- 青木絢子(葵姉さん) - 黒田福美
- みすずの芸者。みすずの前で喫茶店マーメイドを開いている。
- 青木しおり - 横尾薫
- 青木絢子の娘。喫茶店マーメイドの看板娘。
- 大久保毅 - 石井章雄(ラサール石井)
- 夜な夜な雄太郎と飲み歩いている。
- 薄井 - 車だん吉
- 酒屋。雄太郎や大久保と飲み歩いている。
- 佐竹雄太郎 - 佐藤慶
- 佐竹家主人。遊びほうけている。小夏に頭があがらない。
- 佐竹小夏 - 白川由美
- 料亭みすずの女将。希望の事を実の娘の様に育てている。
- 佐竹艶子 - 沢村貞子(特別出演)
- みすずの大女将。現在は隠居暮らしをしている。
- 純くん - 村上遼
- 洋子が連れていた赤ん坊。
- 料亭みすずの仲居 - 三田恵子
各話毎のキャスト
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
- 佐藤幸雄、相田康次、樋口美樹、大友由香、小林ありさ、三好康子、一橋大介、森富士夫、岸本優美、植田恵美子、鈴木真樹
第7話
第8話
- みすずの客 - アントン・ウィッキー、宗治中、マイケル・フォーリン
- 英会話教室教師の友人。
- みすずの客 - 市川勇、高橋等
- 西村涼子 - 松本留美(第9話にも出演)
- 希望と洋子の母親
- 西村綾 - 土井千恵子(第9話にも出演)
第9話
Remove ads
主題歌
スタッフ
- 脚本:伴一彦
- 演出:河毛俊作、小野原和宏、光野道夫
- プロデューサー:山田良明
- 音楽:ピチカート・ファイヴ
- 美術:水上啓光
- 技術:高津芳英
- 撮影:山下悟
- 照明:藤原武夫
- 映像:松田年世
- 録画:山本米勝
- 音声:市村雅彦
- 編集:石井和男・小泉義明
- 技術アドバイザー:皆川慶介
- 音響効果:塚田益章
- 美術プロデューサー:松尾嘉之
- 技術進行:相馬徹
- タイトル:山形憲一
- 大道具:川久保賢治
- 装飾:内村和裕
- 持道具:塩出健
- スチール:島田和之
- 衣裳:大森茂雄
- メイク:山口千鶴
- かつら:亀井博
- 視覚効果:北條光昭
- スタイリスト:堀切ミロ
- 広報:石田卓子
- 制作協力 - 渋谷ビデオスタジオ、向嶋墨堤組合、ビッグアップル
- プロデューサー補:大多亮
- 制作主任:佐々木亨
- 記録:後藤厚子
- 演出補:小林淳郎
- プロデュース:山田良明
- 制作著作:フジテレビ
放送日程
撮影
その他
- 各話のエンディング時にNGシーンが放送された。
- 第6話ではNG集が付されており、何度もNGが出て最後には中山美穂が笑い転げるシーンで終わる。
- 第7話では洋子を指名する客役で本作のディレクターが出演した。
- 最終話では放送日の12月24日にちなみオープニングにクリスマスショートコントが挿入され、そのスラップスティックな内容に、それまで大映ドラマなどで硬派な役柄を演じていた松村雄基が「7年間積み上げてきた役柄のイメージはどうするの!?」と自嘲を漏らした。
- 当初、本作は全10話の予定であったが、中山美穂が溶連菌感染症で入院したため、予定より1話短くなった。第6話の放送が予定されていた11月26日は「緊急生放送スペシャル」と題し、VTRとスタジオトーク(ラサール石井を司会に共演者たちが出演、中山美穂も時折電話で参加)で撮影の舞台裏を振り返る等の内容で放送された。
- ファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『中山美穂のトキメキハイスクール』の抽選でもらえたビデオテープには、本作のメイキング映像が収録されている。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads