トップQs
タイムライン
チャット
視点
さいたま市立野田小学校
埼玉県さいたま市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
さいたま市立野田小学校(さいたましりつ のだしょうがっこう)は、埼玉県さいたま市緑区にある公立小学校。さいたま市立高砂小学校などに次いで創立が早い。
規模
- 2014年度 - 児童数159人6学級。
沿革
- 1873年(明治6年)3月3日 - 代山村の興福寺を仮校舎として、代山学校を創設。代山村、中野田村、南部領辻、上野田村、寺山村、高畑村の児童が通う。
- 1892年(明治25年)8月20日 - 野田尋常小学校と改称。
- 1906年(明治39年)4月23日 - 野田尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 野田国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 野田村立野田小学校と改称。
- 1956年(昭和31年)4月1日 - 三村(野田、大門、戸塚)が合併し美園村が成立、美園村立野田小学校と改称。
- 1961年(昭和36年)7月20日 - 代山校舎より上野田校舎(現在地)に移転。
- 1962年(昭和37年)5月1日 - 浦和市に合併し、浦和市立野田小学校と改称。
- 1984年(昭和59年)8月10日 - 新校舎完成。
- 2001年(平成13年)5月1日 - さいたま市誕生により、さいたま市立野田小学校に改称。
Remove ads
交通
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads