トップQs
タイムライン
チャット
視点

せとしお (潜水艦・2代)

おやしお型潜水艦 ウィキペディアから

Remove ads

せとしおローマ字JS Setoshio, SS-599)は、海上自衛隊潜水艦おやしお型潜水艦の10番艦。艦名は瀬戸の潮から由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては、ゆうしお型潜水艦せとしお」(SS-575)に続き2代目にあたる。

概要 せとしお, 基本情報 ...
Remove ads

艦歴

Thumb
艤装中の「せとしお」

「せとしお」は、中期防衛力整備計画に基づく平成14年度計画2700トン型潜水艦8114号艦[1]として、三菱重工業神戸造船所で2003年1月23日に起工され、2005年10月5日に同造船所で挙行された命名・進水式において、防衛庁長官 大野功統により「せとしお」と命名(海上幕僚長 齋藤隆代読)され進水、2006年7月6日に公試開始、2007年2月28日に就役し、同日付で第2潜水隊群第4潜水隊に編入され横須賀に配備された。

2014年8月22日、米国派遣訓練に参加するため横須賀を出港し、9月中旬から10月下旬までハワイ方面に滞在して諸訓練を実施し、11月22日、横須賀へ帰港した[2]

2021年1月14日から同年4月1日にかけて、日本からハワイ諸島に至る海域において実施される令和2年度第2回米国派遣訓練(潜水艦)に参加する。期間中、米海軍の協力を得て、洋上訓練及び施設利用訓練を実施し戦術技量の向上を図る[3]

現在、第2潜水隊群第4潜水隊に所属し、定係港は横須賀である。

歴代艦長

さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads