トップQs
タイムライン
チャット
視点

中期防衛力整備計画 (2001)

ウィキペディアから

Remove ads

中期防衛力整備計画(ちゅうきぼうえいりょくせいびけいかく)は、日本国自衛隊の軍備計画。本記事では平成13年度(2001年4月)~平成16年度(2005年3月)における中期防衛力整備計画(13中期防)について解説する。

方針

平成13年度よりスタートした中期防は、いわゆる「防衛計画の大綱(07大綱)(平成7年11月28日閣議決定)」に基づく5ヶ年計画であり、以下の方針に基づき立案された(防衛白書より)。

  1. 防衛力の合理化・効率化・コンパクト化の推進など
  2. 日米安全保障体制の信頼性の向上
  3. より安定した安全保障環境の構築への貢献
  4. 節度ある防衛力の整備

概要

要約
視点

本計画は予算総額25兆1,600億円程度(平成12年度価格換算)を目途に編成された。平成16年度に新防衛大綱が策定されたため、5年目の平成17年度計画は実行されることなく新中期防に移行した。


組織改編

陸上自衛隊
  • 1個師団+1個混成団を旅団編成に改編する(実績:第5師団を第5旅団に改編)。
  • 特殊作戦群及び西部方面普通科連隊の新編
海上自衛隊
航空自衛隊
  • 一部警戒群を警戒隊に移行する。

主要装備調達計画

陸上自衛隊
さらに見る 装備, 計画調達量 ...
海上自衛隊
さらに見る 装備, 計画調達量 ...
航空自衛隊
さらに見る 装備, 計画調達量 ...

装備調達実績

陸上自衛隊
さらに見る 装備, H13 ...

※ 中距離地対空誘導弾は1個群=4個中隊

海上自衛隊
さらに見る 装備, H13 ...
航空自衛隊
さらに見る 装備, H13 ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads