トップQs
タイムライン
チャット
視点

それゆけ!マーシー

ウィキペディアから

Remove ads

それゆけ!マーシー』は、1989年4月9日から1990年9月30日までTBS系列局ほかで放送された毎日放送制作のバラエティ番組[1]。放送時間は毎週日曜 13:00 - 13:54 (JST) 。

概要 それゆけ!マーシー GET! MARCY, ジャンル ...

概要

田代まさしの冠番組である。前番組の『やる気マンマン日曜日』はホリプロ製作だったが、この番組は完全自社制作だった(この番組からは、クレジット上ではTBS系列各局が制作協力に参加しないとされた)。また、前番組は公開放送だったが、この番組は全編スタジオ収録で行われていた。出演者のスケジュールの都合もあり、収録は当時大阪府吹田市にあった毎日放送千里丘放送センターではなく、東京テレビセンター浜町スタジオで行われていた。

番組はゲストを迎えてトークをするコーナーや、一般参加者たちが参加してゲームを楽しむコーナーなどを設けていた。1990年4月にリニューアルを行ったが、1990年9月に終了した。

制作局の毎日放送は、この番組が終了する1か月前に本社機能を毎日放送千里丘放送センターから大阪市北区茶屋町の新社屋へと移した。

最終回では司会の田代本人は冒頭で番組が「最終回」という単語をあえて使わず、「本日を持ってお休み」との旨を述べていた。

Remove ads

主な企画

若期・中期(1989.04.09 - 1990.03.25)

スター満点パパ
芸能人の家族が似顔絵を書き最後は、その芸能人が登場する企画。
究極の美女探し
桑野が数珠繋ぎ方式で、一般の女性を探す企画。
お部屋チェック
上記「究極の美女探し」の後継企画。タンスの中の下着を強引に見せる等の過剰な演出があったため、打ち切りとなった。企画最終回で田代・桑野が2人揃って謝罪をした。
よろしクッキング(若期の企画)
辻学園の講師を招いての料理企画。
マーシングゲーム(カーリングゲーム、中期の企画)
カーリングを使ったゲーム企画。成績に応じて賞品を進呈した。

晩期(1990.04.01 - 09.30)

オープニングコント
田代が一家の主の設定で送るオープニングコント。子供は子役が演じた。
芸能人とデート
毎週ゲストの芸能人を迎え、女性チーム3人1組で2チームとの対抗戦でクイズなどを行い、デート権を争うゲーム企画。また、勝者の代表者には芸能人とのデートタイムと収録したテープをプレゼントした。クイズは『クイズ100人に聞きました』と同じ体裁だった。
桑マンチャレンジコーナー
桑野司会の企画で、チーム同士の対決を繰り広げる企画。
スターと一緒
視聴者が芸能人やその他の有名人と一緒に撮った写真を投稿する企画。採用者には賞品としてダイヤモンドを進呈した。
Remove ads

出演者

司会

レギュラー

スタッフ

ネット局

TBS系列内ネット
系列外ネット
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads