トップQs
タイムライン
チャット
視点

こびとづかん

日本の絵本シリーズ ウィキペディアから

Remove ads

こびとづかん』は、なばたとしたかによりデザインされたキャラクターおよび絵本作品。全身タイツを着たような風貌のコビトを少年が観察するという設定の絵本『こびとづかん』が2006年長崎出版より発売され、以後シリーズ化。2013年、版権がロクリン社に移る。キャラクターグッズDVD、ゲームソフトなど各種メディア展開されている。

キャラクター・データバンク主催のライセンシング・オブ・ザ・イヤー2011でグランプリを受賞した[1]。2020年4月時点で絵本のシリーズ累計発行部数は270万部を突破している[2]

書籍

Remove ads

DVD

ポニーキャニオンより発売されているCGアニメーション。映像制作は「ビットワールド」「シャキーン!」(NHK Eテレ) を手がけるディレクションズ。2012年には『こびと劇場』としてワーナー・マイカル・シネマズで劇場公開された[3]

  • こびと観察入門 モモジリ クサマダラ モクモドキ編 ISBN 978-4865290844 (2014/07/25)
  • こびと観察入門 ハナガシラ キノコビト バイブスマダラ編 ISBN 978-4865290851 (2014/07/25)
  • こびと観察入門 シボリ カワ ホトケ アラシ編
  • こびと観察入門 ケダマ ヤマビコ イエ タカラ編
  • こびと観察入門 マモリ アマクリ シシャワ編
  • こびと観察入門 カブト タケノ ノミビョウタン編

ゲーム

ゲームソフト

こびとづかん こびと観察セット
2012年7月26日日本コロムビアより発売されたニンテンドー3DS用ソフト[4]
こびとを採集・観察して図鑑をつくりあげていくほか、ニンテンドー3DSのカメラ機能でコビトとの記念撮影や顔写真の合成によるナリキリ体験も出来る。
こびとづかん こびとの不思議 実験セット
2013年12月12日に日本コロムビアより発売されたニンテンドー3DS用ソフト[5]
ストーリー仕立てのゲーム構成になったほか、収録こびと数や写真用のフレーム・スタンプを増量している。
こびとゲーム大全
2016年10月6日に日本コロムビアより発売されたニンテンドー3DS用ソフト。

ゲームアプリ

こびとづかん
キューマックスにより2011年9月20日GREE、同年12月21日Mobage2012年10月31日Mixiから提供されているソーシャルゲーム。2012年3月7日にはGREEとMobageのスマートフォン版が利用可能になっている。2013年12月25日からentag!でも利用可能。登録会員数が2012年8月3日に100万人を突破した[6]。アイテム課金制。
こびと観察パズル
キューマックスにより2013年7月12日iOS用に、9月3日Android用に配信されているパズルゲーム。アイテム課金制。

テレビアニメ

要約
視点

スピンアウト扱いの『ちょびっとづかん』のタイトルで、2016年7月より5分枠のショートアニメとして放送。

登場キャラクター

メインキャラクター

カクレモモジリ
- 島本須美
主人公。おっとり系で冒険が大好きな女の子。体から甘い匂いを出す。問題児でよくトラブルを起こしては、以下の4人を巻き込むが本人は気にしていない。声を担当した島本はナレーションも担当。
リトルハナガシラ
声 - ニーコ
カクレモモジリの友達。関西弁で、気が短く怒りっぽい男の子。
ホトケアカバネ
声 - 平山笑美
同上。敬語で話す、楽天家。5人の中では唯一飛行が可能。
タカラコガネ
声 - 沢城千春
同上。キザでマイペースな外国訛りの口調で話す。
クサマダラオオコビト
声 - 柳橋なつみ
同上。普段はのんびり屋だが、一度焦ると落ち着きのないあわてん坊で汗かき。

その他のキャラクター

ベニキノコビト
声 - 荒浪和沙
シボリオオチチ
声 - 津久井彩文

スタッフ

主題歌

オープニングテーマ「I Like It」
歌 - TEMPURA KIDZ
シーズン2 主題歌「クレイジーコースター」
歌 - ぐーちょきぱー

各話リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...

放送局

さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads