トップQs
タイムライン
チャット
視点

つがる市立車力小学校

青森県つがる市にある小学校 ウィキペディアから

つがる市立車力小学校map
Remove ads

つがる市立車力小学校(つがるしりつ しゃりきしょうがっこう)は、青森県つがる市車力町屏風山にある公立小学校

概要 つがる市立車力小学校, 過去の名称 ...

概要

沿革

  • 1876年(明治9年)7月 - 車力村庵寺を借用し、車力小学校創立。当時の住所は、車力花林18-2。
  • 1887年(明治20年)12月 - 富萢小学を併合し、車力簡易小学校と改称。富萢小学分校設置。
  • 1892年(明治25年)4月1日 - 第一車力尋常小学校と改称。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 車力高等小学校(高等科4年制)発足。
  • 1907年(明治40年) - 車力字花林81に移転。
  • 1908年(明治41年)6月1日 - 車力高等小学校を併合し、第一車力高等尋常小学校と改称。
  • 1917年大正6年)
  • 1933年昭和8年)12月 - 新校舎完成。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、車力国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 新学制施行により、車力村立車力小学校に改称。同日から車力中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 下車力分校設置。分校は1学年~3学年児童が通学対象だった。
  • 1963年(昭和38年)12月27日 - 下車力分校の校舎新築移転。
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 特殊学級設置。
  • 1975年(昭和50年)8月10日 - 新校舎建築工事開始。
  • 1976年(昭和51年)
    • 4月1日 - 下車力分校を併合。
    • 9月11日 - 創立百周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
    • 12月 - 現在地に校舎完成。
  • 1977年(昭和52年)
    • 1月 - 新校舎一部使用開始。
    • 3月27日 - 下車力分校閉校。
    • 4月1日 - 新校舎完成し、移転。分散授業解消。
  • 1979年(昭和54年)9月1日 - 本校を含む村内小中学校で米飯給食開始。
  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 飛砂防備のため、PTA奉仕によるグランドに逆L字型に黒松1500本植樹。
  • 1984年(昭和59年)9月 - グランド内芝生植付工事と校庭を包むフェンス張り工事実施。
  • 1987年(昭和62年)6月2日 - 防風ネット設置。
  • 2005年平成17年)2月11日 - 町村合併による、つがる市発足により、つがる市立車力小学校に改称。
  • 2016年(平成28年)
  • 2017年(平成29年)
    • 2月19日 - 新校舎完成見学会開催[3]
    • 4月1日 - (旧)車力・富萢・牛潟の各小学校が統合し、(新)車力小学校開校。同時に新校章・新校歌制定。
Remove ads

校歌

  • 作詞 - 奥野和夫(グラフィックデザイナー)
  • 作曲 - 佐藤生朗(作曲家・ミュージシャン)

学区

  • つがる市の旧車力村全域。

周辺

  • つがる市立車力中学校 - 主な進学先で、敷地が隣接。
  • つがる市車力地区コミュニティーセンター
  • 旧車力村中心部も近い。

アクセス

脚注

参考資料

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads