トップQs
タイムライン
チャット
視点
ときわ町 (苫小牧市)
ウィキペディアから
Remove ads
ときわ町(ときわちょう[4])は、北海道苫小牧市にある町名。
現行行政地名はときわ町一丁目からときわ町六丁目。住居表示実施済み[5]。
地理
苫小牧市の西部に位置する。全体的に住宅街となっており、道道苫小牧環状線沿いには、商業施設が集積している。東は小糸井川を挟んで川沿町、西は美原町、南は室蘭本線を挟んで字錦岡、北は澄川町と接している。
歴史
1962年(昭和37年)から民間業者により造成され、炭鉱離職者を対象に分譲し、常盤団地として売り込んでいた。
1973年3月から錦岡鉄北東地区の区画整理事業が、苫小牧市錦岡土地区画整理組合により進められ、道道苫小牧環状線に商業系の土地利用が図られ、人口が増加し市街地が形成された。市は区画整理事業の完了に併せ、新町を設定する考えで準備を進めた[6]。
市の原案は環状線を境に南北で二分割する考えで、北側は澄川町とした。南側は常盤団地の名が定着していたことから、ときわ町と命名された。漢字にすると「じょうばん」と読まれるとし、苫小牧市初のひらがなの町名とした。
1977年4月16日、錦岡の一部を分離し、ときわ町一丁目からときわ町六丁目を設置。三丁目は今後の住居表示を考慮し、欠番とした[6]。
1990年10月1日、住居表示が実施された。錦岡東地区を組み入れ、欠番であったときわ町三丁目を設置した[7]。
Remove ads
世帯数と人口
2024年(令和6年)11月末現在の世帯数と人口は以下の通りである[8]。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]。
交通
道路
バス
施設
三丁目
- サンドラッグ苫小牧ときわ店(2025年2月28日オープン予定[10])
- サツドラ苫小牧ときわ町店[11]
- アーク整形外科クリニック[12]
- 苫小牧市ときわスケートセンター[13]
- 苫小牧市新ときわスケートセンター[14]
四丁目
五丁目
六丁目
その他
日本郵便
警察
管轄する警察署、交番・派出所は以下の通りである[28]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads