トップQs
タイムライン
チャット
視点
北海道道141号樽前錦岡線
北海道の道路 ウィキペディアから
Remove ads
北海道道141号樽前錦岡線(ほっかいどうどう141ごう たるまえにしきおかせん)は、北海道千歳市と苫小牧市を結ぶ道道(主要地方道)である。
概要
樽前山登山道に接続。
苫小牧市丸山1002林班 - 錦岡482番9の間は、11月中旬 - 4月下旬まで冬期通行止め。
路線データ
道路管理者
歴史
この路線のルーツは樽前錦岡停車場線(路線番号533)で、前記路線を廃止し、区間を短縮して新たに認定したものである。
地理
通過する自治体
- 石狩振興局
- 千歳市
- 胆振総合振興局
- 苫小牧市
起点付近では千歳市・苫小牧市境界上を通ることから、何度も境界を乗り越える。
交差する道路
- 千歳市
- 国道276号 - モラップ(起点)
- 苫小牧市
- 道央自動車道 苫小牧西IC - 錦岡
- 北海道道781号苫小牧環状線 - 澄川町4丁目・ときわ町3丁目・美原町3丁目・のぞみ町1丁目交差点
- 国道36号 - 字錦岡 (終点)
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads