トップQs
タイムライン
チャット
視点
となりの真理ちゃん
1973年にTBSで放送された日本のバラエティ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『となりの真理ちゃん』(となりのまりちゃん)は、1973年4月5日から同年9月27日までTBS系列局で放送されていたTBS製作のバラエティ番組である。正式名称は『ミュージック・ホームドラマ となりの真理ちゃん』。放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年9月) |
真理ちゃんシリーズ | ||
通番 | 題名 | 放送期間 |
第1作 | 真理ちゃんとデイト | 1972年10月 - 1973年3月 |
第2作 | となりの真理ちゃん | 1973年4月 - 1973年9月 |
第3作 | とび出せ!真理ちゃん | 1973年10月 - 1974年3月 |
Remove ads
概要
真理ちゃんシリーズの番組第2弾。前番組『真理ちゃんとデイト』は天地真理と各回のゲストと人形たちによるミュージカルとトークショーを融合させたような内容だったが、本番組は前作からのミュージカル要素も交えつつも、ホームドラマ調の内容になっており、毎回ゲストが天地たちに絡むのがパターンだった。人形たちのキャラクターデザインは、引き続き石森章太郎(後の石ノ森章太郎)が担当した。
スタッフ
出演者
登場人形
- ヒネクレ(ヒネクレール)
- 声:はせさん治
- 体色はグレー。正確は 多少素直ではない。太い眉毛の持ち主。
- 左右に動く目、上下に動く太い眉が可動する。少し癖のあるナチュラルではない大阪弁を使う。演者の両手を利用するタイプの、二人で操作するタイプの人形。
- バンダ
- 声:富田耕生
- 「オレはヨ~、オレはナ~」を繰り返すのが口癖の 鼻の頭がピンク色のパンダ。のんびりした性格。
- 演者が左手を使って口パク、演者の片手をそのまま人形の片手に利用するタイプの人形。人形の片手はダミーで動かない。
- コッペ
- 声:大山のぶ代
- 黄色と黒のトラ猫。
- 演者が口と両手を操るタイプの人形
- 黒目が左右に動く。
- パクロン
- 声:松島みのり、野村道子(第20回~、ただしオープニング主題歌の声は松島みのりのままである。)
- 緑一色のボア生地の身体に、薄いピンクのタラコ唇。
- 演者が口と両手を操るタイプの人形。
- 目は大きくて、円形の透明のパックの中で 黒目が自由に動く仕掛け。
- 谷啓からは「緑一色」と呼ばれている。
- 特記事項
- ヒネクレとバンダは前シリーズである『真理ちゃんとデイト』からの続投。コッペとパクロンは今シリーズで新たに登場したキャラクターだが、『真理ちゃんとデイト』の最終回で卒業した、ノッペラ、ゴマスリ、オレオレ、クイクイの4体のキャラクターからのバトンタッチ[1]と、宣伝の一環として出演している。
Remove ads
主題歌
『となりの真理ちゃん』
放送リスト[2]
Remove ads
漫画
CS放送
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads