トップQs
タイムライン
チャット
視点
なめがたエリアテレビ
ウィキペディアから
Remove ads
なめがたエリアテレビ(NAMEGATA AREA TV)は、茨城県行方市が地上一般放送事業者として、市内全域を業務区域として行う地上一般放送である。 通称は『なめテレ』[1]。
概要
市によるエリア放送でフルセグおよびワンセグ放送を実施するのは、福島県南相馬市の南相馬チャンネルと富山県南砺市のなんとちゃんねる[2]に続く3例目[3]であるが、関東総合通信局管内で、また市内全域で受信できるように企図したのは行方市が初である[4]。
東北地方太平洋沖地震で被災した行方市は、防災無線の補完としてエリア放送を採用することとし[5]、一部を除く市内で受信可能となったことにより本放送を開始した[6]。
また、地方活性化を図るため吉本興業と提携し、芸人派遣や地元劇団を立ち上げるとしている[9]。その第一号としてよしもと住みます芸人茨城県のオスペンギンの番組『素敵に逢えるかな』が始まった。
諸元
要約
視点
市内に地上一般放送局77局が設置されている[10]。計103局の免許を取得しており、エリア放送では最多となっている[11]。
送信機は防災行政無線の支柱に据え付けられ、麻生庁舎内のスタジオと光ファイバーで接続されている。
リモコンキーIDは、11を推奨。
Remove ads
現在放送中の番組
- 素敵に逢えるかな
- オスペンギンによる地域交流促進番組。
- ここホレなめがた
- オスペンギンによる行方の魅力を発掘する番組。
- なめがたの行方(なめがたのゆ)、だっぺ食堂
- 専修大学福富ゼミナール制作。
沿革
- 2015年(平成27年)
- 2016年(平成28年)
- 3月中旬 - 試験電波発射開始[16]。
- 4月1日 - 11局の免許を取得、免許の有効期限は2021年3月31日まで[11]。
- 4月15日 - 専修大学と番組制作について協定締結[17]。
- 10月1日 - 『素敵に逢えるかな』放送開始。
- 10月28日 - 12局の免許を取得、免許の有効期限は2021年10月27日まで[11]。
- 10月29日 - 「なめがたエリアテレビ」として本放送開始[16]。
- 11月22日 - 17局の免許を取得、免許の有効期限は2021年11月21日まで[11]。
- 12月20日 - 吉本興業と地域活性化について協定締結[18]。
- 2017年(平成29年)
- 2019年(令和元年)
- 2020年(令和2年)
- 4月13日 - 10局の免許を取得、免許の有効期限は2025年4月12日まで[11]。
- 5月25日 - 4局の免許を取得、免許の有効期限は2025年5月24日まで[11]。
- 9月7日 - 7局の免許を取得、免許の有効期限は2025年9月6日まで[11]。
- 2021年(令和3年)
- 4月1日 - 11局が再免許、免許の有効期限は2026年3月31日まで[11]。
- 10月28日 - 12局が再免許、免許の有効期限は2026年10月27日まで[11]。
- 11月22日 - 10局の免許を取得、17局が再免許、免許の有効期限は2026年11月21日まで[11]。
- 2022年(令和4年)
- 2023年(令和5年)
- 2024年(令和6年)
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads