トップQs
タイムライン
チャット
視点

ふゆしお (潜水艦・初代)

なつしお型潜水艦 ウィキペディアから

ふゆしお (潜水艦・初代)
Remove ads

ふゆしおローマ字JS Fuyushio, SS-524)は、海上自衛隊潜水艦[1]なつしお型潜水艦の2番艦[1]。艦名はの潮から由来する。

概要 ふゆしお, 基本情報 ...
Remove ads

艦歴

「ふゆしお」は、第1次防衛力整備計画に基づく昭和35年度計画潜水艦8704号艦として、川崎重工業神戸工場で1961年12月6日に起工され、1962年12月14日に進水、1963年9月17日に就役し、自衛艦隊第1潜水隊に編入された。

1965年2月1日、第1潜水隊が自衛艦隊隷下に新編された第1潜水隊群隷下に編成替え。同年6月8日から8月23日までの間、「なつしお」とともにハワイ派遣訓練に参加。

1978年6月20日愛媛県佐多岬沖合で貨物船の乗組員5人を救助。乗組員が乗っていた貨物船は台風接近に伴う荒天で転覆し、救命ゴムボートで漂流していたもの[2]

1979年3月23日、第1潜水隊が廃止となり、第1潜水隊群直轄艦となる。

1980年6月10日、除籍[1]。除籍までの潜航回数は3,158回、潜航時数は15,357時間44分、スノーケル時数は6,680時間10分であった。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads