トップQs
タイムライン
チャット
視点
みきちゅ
日本のシンガーソングライター ウィキペディアから
Remove ads
みきちゅ(1993年1月26日 - )は日本のシンガーソングライター[1]。
来歴
要約
視点
宮城県仙台市出身。6歳から作曲を始め、16歳から弾き語りをスタート。
2011年、若手バンドの登竜門である「閃光ライオット2011」に“作詞作曲するアイドル”として出場し、注目されたことがきっかけで「みきちゅ」としての活動を始めた。同年8月に自主制作盤『mikichu magic!!』をリリース。
2012年4月には、EMI Music Japan×雑誌zipper主催のオーディション 「Girls on the run」でグランプリを獲得。同年9月22日には1stシングル『恋愛パズル』をリリース。
2013年からはメディアでも取り上げられ始め、『musicる TV』(テレビ朝日系列)の「もし売れ」コーナーでは氣志團の綾小路翔に「この時代に自分でやってる感は心を打つ」と評価された[2]。
4月13日、ヤマモトショウ楽曲提供によるアイドルシンガーソングライターみきちゅ、ふぇのたすミコによる期間限定アイドルユニットM.I.Yが最初で最後のイベントをムトウ楽器店で開催した。当日は限定CD『好きかな好きかも/さよならまでが恋愛です』を販売[3]。
9月25日に2枚目のシングル『I☆SSW』をリリース。
2014年7月15日にクラウドファンディングを成功させリリースした3枚目のシングル『アイドルの秘密』はオリコンデイリー9位を獲得。フリーのアイドルとしては異例のオリコンTOP10入りを果たしたことにより、オリコンから直接みきちゅに連絡があり、アーティストとしての基本情報を自身で書類に記入して提出した[4]。同年ミスiDファイナリストに選出される[5]。
12月21日、As around所属と同時に上京したことを発表。
2015年1月27日にリリースした4枚目のシングル『可愛い屋さん』はオリコンデイリー7位を獲得。
10月21日、ベストアルバム『天才の十字架』を発売し、同月24日に活動休止前最後のライブを行った。
のちに「あのままあの場所で続けていたら、どんどん“誰かに作られた何か”になっちゃう気がして、すっかり自信をなくしてしまいました」と語っている[6]。みきちゅとしてのラストライブを行った翌日、「瑞稀ミキ」への改名を発表。
11月5日にはガールズパフォーマーユニット「エムトピ」を結成し、作詞作曲などの「ミュージック担当」になったことを発表[7]。
2016年1月30日、GOMESSと「littleAct」名義で「さよならポップ」を配信開始[8]、6月にはSEKAI NO OWARI主催のclub EARTHをきっかけに、バンド体制のGOMESS BANDを結成した[9]。
その後、所属事務所の音楽部署終了に伴い再びフリーとなったのち、10月にディアステージ所属となる。同時に「みきちゅ」名義で活動再開することを発表[6]。
2017年3月26日、みきちゅとして初のホールワンマンライブをクラブeXにて開催。4月1日にGOMESS BAND解散。
2018年1月26日、5枚目のシングル『心が死にきってしまう前に』リリース。12月、『musicる TV』(テレビ朝日系列)の音楽作家発掘新企画「トップライナーをさがせ!」のWEB選考通過が発表された[10]。
2019年、舞台「降臨Herats&Soul」にて初の音楽監督を務め、6月にはアリスインプロジェクト旗揚げ10周年と、みきちゅの活動10周年を記念して製作されたセレクトアルバム『きえないメロディ』を発売[11]。同月、前年から参加中であった『musicる TV』(テレビ朝日系列)の音楽作家発掘新企画「トップライナーをさがせ!」にて、バーチャルYouTuber「響木アオ」への楽曲制作をし、最終選考通過者6人の中から採用を勝ち取った[12]。7月に行われた周年記念2マンライブにて、今後は作家としての活動も行うことを発表した。理由は“元アイドルで作家として成功したら超かっこいいんじゃないか!”というものから。[13]
2020年1月31日、株式会社ディアステージから独立することを発表。[14]2月に初のオリジナルアルバム『ポメラニアン』を発売。9月にEP『みーんな国宝だよ』を発売。[15]
2023年5月、コロナ禍をきっかけにはじめた別名義でYoutube登録者10万人を達成、銀の盾を手にしたことがきっかけで「努力は必ず報われるわけじゃないけど、続けた人にだけ見える景色がある」と確信し、『みきちゅ、再演。 〜フローズンストロベリー〜』の開催が発表された。[16]
Remove ads
人物
趣味
シュノーケル、銭湯巡り、水族館にいくこと[17]。
特技
エピソード
両利きである[18]。
アイドルオタクを公言しており、なかでも「廣田あいかちゃんを超える女の子に出会った事がないんです」と語っている[19]。2023年4月、「ぁぃぁぃがハタチになったらお酒をご馳走したい」という夢を達成する。[20]
作品
要約
視点
シングル
アルバム
提供作品
アニメソング・ゲーム関連
- Opus.COLORs
- Close-Up(共作曲)
- 新テニスの王子様
- 手塚国光「我が夢の代償」(作詞)
- 新テニスの王子様 RisingBeat
- 跡部景吾&越知月光「Satisfaction」(作詞)
- Tokyo 7th シスターズ
- 「Magic hour」(作詞)
- 「ミライノート」(作詞)
- わさんぼん~和菓子屋珍道記~
- 「花待草」(共作詞・作曲・編曲)
- 「君色サプライズ」(共作詞・作曲・編曲)
- デジモンアドベンチャー02 ベストパートナー「絆」② 一乗寺 賢&ワームモン
- 「フォーエバーアドレセンス」(作詞)
- Identity V 第五人格
- 「6 the party」(作詞)
- 「Ding Dong Hunting」(作詞)
アーティスト
- 日曜日のアプレミディ
- 「ゆめいろリアリティ」(作詞・作曲・共編曲)
- 白水桜太郎(閃光プラネタゲート)
- 「Rain or Shine」(作曲・編曲)
- 響木アオ
- 「ユメスクリーム」(作詞・作曲)
- 祭nine.
- 「HADAKAN BOYS」(作曲)
- LAVILITH
- 「ペイルライダー」(作詞)
- 桜野羽咲(ARCANA PROJECT)
- 「ダイヤモンドリリー」(作詞・作曲)
- ディア☆
- 「ハローワールドエンド」(作曲・編曲(menikichiと共作))
- いぎなり東北産
- 「宇宙に行こう!」(作詞・作曲)
- GOMESS
- 「散る春 (feat. 安次嶺希和子)」(共編曲)
舞台関連
- 舞台「あいつが上手で下手が僕で」
- 「Next Stage -湘南劇場おーるすたーず-」(作詞)
- 「Spark‼ -らふちゅーぶ-」(作詞)
- 「磁石な僕ら -アマゲン-」(作詞)
- 舞台「あいつが上手で下手が僕で」シーズン2
- 「Battle Cry -無人島☆おーるすたーず-」(作詞)
- 「オンリーユー! -エクソダス-」(作詞)
- 「ワルツを超えて -ラストワルツ-」(作詞)
- 「ベクトル。 -ノノクラゲ-」(作詞)
- 「bememe+81 –ねあんでる-」(作詞)*舞台「悪魔inデッドリースクール」
- 主題歌「cling」(作詞・作曲)
- 舞台「あいつが上手で下手が僕で」-決戦前夜篇-
- 「星屑ヒーロー -SHIRASぼーいず-」(作詞)
- 「ふたりの絆 -アマゲン-」(作詞)
- 「バランス。 -ノノクラゲ-」(作詞)
- 「結果Thatʼs all right!! -ねあんでる-」(作詞)
- 舞台「あいつが上手で下手が僕で」-人生芸夢篇-
- 「夢限サバイバー -JINSEIぷれいやーず-」(作詞)
- 「ギミラミ -エクソダス-」(作詞)
- 「Big Bang! -ラストワルツ-」(作詞)
- 「大優勝不可避 -ロングリード-」(作詞)
- 舞台「降臨Hearts&Soul」
- 主題歌「Clock Tower」(作詞・作曲)
- 挿入歌「LIFE」(作詞・作曲)
その他
- てきと〜な鉄道点
- 場内BGM(音源制作)
- 明治「ガルボ」×Tik Tok
- 「#キニナルガルボチャレンジ」(作曲・編曲ディレクション等)
- 日本コカ・コーラ「からだすこやか茶W」×TIkTok
- 「#すこやかチャレンジ」(音源制作)
- モッピー
- 「#モッピーダンスチャレンジ」(共作詞・歌唱)
- コロムビアキッズ
- 「パンダのきょうだい」(共作曲・編曲)
参加作品
アーティスト
- 虹のコンキスタドール
- 「さくら色シャワー」(ヴォーカルディレクション)
- 「世界の中心で虹を叫んだサマー」(ヴォーカルディレクション)
- 「美味いものファンクラブ」(ヴォーカルディレクション)
- 「ココロPRISM」(ヴォーカルディレクション)
- 「ジャスナウ!」(ヴォーカルディレクション)
- 「君色ラテアート」(ヴォーカルディレクション)
- 「雨上がり、虹はかかる」(ヴォーカルディレクション)
- 「夢の輪郭」(ヴォーカルディレクション)
- 「BE MYSELF」(ヴォーカルディレクション)
- 「夕暮れグラデーション」(ヴォーカルディレクション)
- 「僕はキミだけのおばけちゃん♡」(ヴォーカルディレクション)
- 「勝手に最高!ディスティニー」(ヴォーカルディレクション)
- マジカル・パンチライン
- 「カルミア」(コーラス)
- ENGAG.ING
- ENGAG.ING 4th ONE-MAN LIVE 『Rendez-vous ♡ in Lumpling BOX』(SE、BGMを担当)[22]
- でんぱ組.inc
- 「なんと!世界公認 引きこもり!」(コーラス)
- 超ときめき♡宣伝部
- 「KAWAII FESTIVAL」公式動画(コーラス)
アニメソング
- テレビアニメ『プリパラ』3rdシーズン エンディングテーマ「プリパラ☆ダンシング!!!」
- 「プリパラ☆ダンシング!!!」(コーラス)
- 「プリパラ☆ダンシング!!! TVサイズ」(コーラス)
- 「プリパラ☆ダンシング!!! マイク連動ver」(コーラス)
- KING OF PRISM『KING OF PRISM Music Ready Sparking!』
- 桃色MAXジャンプ!/西園寺レオ (cv:永塚拓馬) (コーラス)
- 『うちタマ?! 〜うちのタマ知りませんか?〜』
- 9話目ED「Play with me…?」 桶谷コマ/黒沢ともよ(コーラス)
舞台関連
- アリスインプロジェクト×みきちゅ・コラボレーション
- 「きえないメロディ」〜10周年セレクトアルバム~(全曲のサウンドプロデュースとディレクション、歌唱を担当)
- 1 -楽園- 世界のはじまりはいつも君と/舞台「アリスインデッドリースクール・楽園」(歌:みきちゅ)
- 2 名探偵誕生!/舞台「名探偵はじめました!」(歌:みきちゅ・珠根うた(GEMS COMPANY)・水科葵(GEMS COMPANY))
- 3 Clock Tower/舞台「降臨Hearts&Soul」(歌:みきちゅ・珠根うた(GEMS COMPANY)・水科葵(GEMS COMPANY))
- 4 ガダルカナル/舞台「ヨルハ」(歌:みきちゅ・愛野えり)
- 5 cling /舞台「悪魔inデッドリースクール」(歌:みきちゅ)
- 6 Flag on the Clock /舞台「降臨Hearts」(歌:みきちゅ)
- 7 ポーズボタン/舞台「アリスインデッドリースクール」(歌:みきちゅ・珠根うた(GEMS COMPANY)・水科葵(GEMS COMPANY))
- 「きえないメロディ」〜10周年セレクトアルバム~(全曲のサウンドプロデュースとディレクション、歌唱を担当)
- 降臨Hearts&Soul (音楽監督、歌唱担当)
その他
- データカードダス アイカツプラネット!
- 「NeverNever」(コーラス)
Remove ads
外部リンク
- 公式ウェブサイト (みきちゅのすごいサイト)
- みきちゅのおしらせ
- エムトピ公式
- 公式ブログ
- 旧official blog
- みきちゅ (@mikichu_magic) - X
- mikichu*(みきちゅ弾き語り) (@piano_mikichu) - X
- SOUNDCLOUD(みきちゅのさうんどくらうど)
- note
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads