トップQs
タイムライン
チャット
視点

みどりの学術賞

日本の表彰。内閣総理大臣賞のひとつ ウィキペディアから

みどりの学術賞
Remove ads

みどりの学術賞(みどりのがくじゅつしょう)は、日本国内において植物森林緑地造園自然保護等に係る研究、技術の開発その他「みどり」に関する学術上の顕著な功績のあった個人に対して内閣総理大臣より贈られる表彰内閣総理大臣賞のひとつ。

Thumb
2022年、第16回「みどりの式典」の様子

概要

平成18年(2006年)8月8日の閣議決定により、賞の創設が決まった[1]。授与式はみどりの月間(4月15日から5月17日)中に開催される「みどりの式典」において行われ、天皇皇后の臨席の下、内閣総理大臣から授与される[2]

平成19年(2007年4月27日みどりの日)、第1回「みどりの式典」が開催され、葉緑体等の研究実績のある杉浦昌弘、森林生態研究に実績のある中静透が受賞した[3]

平成23年(2011年)は東日本大震災[4]、平成28年(2016年)は熊本地震[5]、令和2年(2020年)は新型コロナウイルス感染症[6]により、「みどりの式典」は中止された。

受賞者

  • 第7回(2013年)
    • 宮地重遠(NPO法人地域振興支援センター クリーンアース環境研究所所長、東京大学名誉教授)
    • 鷲谷いづみ(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
  • 第11回(2017年)
    • 丸田頼一(千葉大学名誉教授)
    • 沈建仁(岡山大学異分野基礎科学研究所教授)
  • 第12回(2018年)
  • 第17回(2023年)
    • 春島(倉田)のり国立遺伝学研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授)
    • 津村義彦(筑波大学生命環境系教授、筑波大学山岳科学センター長)
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads