トップQs
タイムライン
チャット
視点

みんなで出よう55号決定版!

ウィキペディアから

Remove ads

みんなで出よう55号決定版!』(みんなででようごじゅうごごうけっていばん)は、1969年6月10日から1975年9月23日までTBS系列局(一部を除く)で放送されていたバラエティ番組である。カラー放送[1]。トクホン本舗(鈴木日本堂=現・トクホン)の一社提供。放送時間は毎週火曜 19:30 - 20:00 (日本標準時[1]

概要 みんなで出よう55号決定版!↓, ジャンル ...

1970年中頃からは新聞のテレビ欄で「55号決定版!」と表記されることが多くなり、そして番組自体も後に『55号決定版!』と改題した。

Remove ads

概要

前々番組『チータ55号』に出演していたコント55号を再度起用した番組で、日本各地の公会堂で公開生放送を行っていた。同系列局で放送の『家族そろって歌合戦』などと同様に、本番組もTBSTBS系列加盟局が持ち回りで番組製作を担当していたが[注 1]、自社制作番組や系列内外の遅れネット番組への差し替えを可能としていたことから、放送局によっては時差ネット(時差ネット局が製作局となった場合、TBSをはじめとした同時ネット局は先行ネット扱い)になることもあった。

番組は大別して、坂上二郎の「赤忍者」コントのようなコント55号が演じるコントのコーナーと、視聴者の欠点を紹介する「55号欠点版」(タイトルのもじり)などの視聴者参加型コーナーで構成されていた。2つのコーナーの間にはトクホンの生コマーシャルがあった。

番組の終了後、コント55号は後番組の『ぴったし カン・カン』にもレギュラーパネラーとして出演した。

Remove ads

出演者

放送局

備考

萩本によれば、1975年の沖縄ロケ(琉球放送制作)の際に天候に恵まれなかった。いつもロケの際は天候に恵まれたのにこのときはすぐれなかった。これは番組を止める兆候だとしてすぐさま降板を申し入れた。
慌てたTBSとスポンサーは慰留したものの、番組の寿命を萩本なりに嗅ぎ取ったものであったため翻意されることはなく、結局番組は終了になった。代わりに放送されたのが「ぴったし カン・カン」である。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads