トップQs
タイムライン
チャット
視点

ゆうきまさみの漫画作品一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

Remove ads

ゆうきまさみの漫画作品一覧(ゆうきまさみのまんがさくひんいちらん)では、漫画家ゆうきまさみの漫画作品を一覧としてまとめる。

  • ソート順は原則として五十音順で指定しているが、一部例外もある。詳細は凡例を参照。

漫画作品

要約
視点

作品一覧ではソート可能な表を使用しており、昇順ソート後に以下の目次を使用することにより、作品検索が行える。目次は昇順ソート時にソート対象に対してのみ有効に機能する。デフォルトでは発表順となっているため発表年目次のみが有効であり、その他の目次は正しく機能しない。他の目次を利用するに際には、事前に対応する列での昇順ソートをする必要がある。

さらに見る 種類, 目次リンク ...
  • 収欄で用いている略号対応については#単行本を参照。なお略号をクリックすれば#単行本の該当書籍の情報へと飛ぶ。
  • 各列見出しのリンクからは凡例に移動。またN欄のからは作品検索用目次に、からは単行本の一覧へと移動する。また右端にある↑・↓からは一つ上・下の小見出し列に移動できる。
  • 2023年5月現在。
連載    読み切り    ソート時の小見出し(非データ)
さらに見る N, タイトル ...
Remove ads

単行本

要約
視点

  • 書名が同じ物は【 】内の注記で区分をつけている。
  • デフォルトでの表記は作品毎にまとめて初巻の発行順とし、短編集については最後にまとめた。他列でのソート後にデフォルトの順へと戻すには、最左列を利用する。
  • 発行欄は発行出版社を示す。可視性のため、みのり書房を「みのり」、エンターブレインを「EB」と略記する。
  • レーベル欄は発行レーベルを示す。一部のレーベルでスペシャルを「S」ワイド版を「W版」と略記する。
  • 「判」欄はその書籍の判型を示す。
  • 「略」欄は上記#漫画作品の収録欄で用いている略号を示す。#漫画作品を「収」列で昇順ソートしている状態であれば、クリックすることにより収録作品へと飛ぶことができる。
  • 2012年10月現在。

オリジナル    再出版    短編集    短編集の再出版    その他           作品検索用目次へ移動
さらに見る 書名, 発行 ...
Remove ads

凡例

要約
視点

N欄

通し番号。他欄でのソート結果をデフォルトの発表順へと戻すのに使用。また見出し行に記載されているをクリックすると作品検索用目次へと戻る。

発表順は原則として掲載媒体の発行月で判断。同人誌や発行が同月などの理由で順序が判断できなかった作品については「ゆうきまさみ作品リスト」の掲載順に従った。

タイトル欄

作品タイトル。ソート順は五十音順。ただし「新・土曜ワイド殺人事件」のみはシリーズ作品をまとめるため、「とようわいとさつしんしけん2」としてソートする。

種欄

作品を以下の形で分類。ソート順も以下の通り。

表中表記説明
連載連載26
読切読み切り80
総計106

ただし掲載誌移籍などにより、以下の作品が重複している。#xxxは#N欄の通し番号。重複のあるものは唯一の読切である#094を除き全て連載。

発行欄

作品が掲載された雑誌・書籍などの発行出版社。ソート結果は五十音順。可視性のため、一部出版社については下記の形で略記する。

掲載誌欄

作品の初掲載媒体および掲載時期・期間を記載。掲載媒体が雑誌以外の場合は、掲載媒体名を『』で括り記載。また発行時期が分かり難い号表記の雑誌や書籍については、判明している限りで( )内に発行日または執筆年月を記載。

ソート順は五十音順とし、同名の場合はさらに発行(開始)順で指定。ただし以下の例外がある。

  • 同人誌作品については末尾にまとめた。
  • 系列誌等をまとめるため、一部の雑誌では接頭部分を除く等、便宜的なよみでソート順を指定している。
    • 「週刊」・「月刊」などの刊行頻度は無視する。
      • 例:『週刊少年サンデー』は「しようねんさんてえ」としてソート。
    • 「増刊」「別冊」は本誌の次にソートする。
      • 『月刊OUT』の増刊および別冊として発行されていた『アニパロコミック』は「あうとあにはろこみつくす」としてソート。
      • 『週刊少年サンデー』およびその増刊は、「本誌→臨時増刊→実質的に独立月刊誌として発行されていた増刊」の順を大枠とした。

収録欄

「収」・「e」・「C」欄はいずれも単行本への収録状況を示す。『ゆうきまさみ初期作品集 early days』への収録状況は「e」欄・ 『ゆうきまさみ年代記』は「C」欄・その他の単行本への収録状況は「収」欄を用い、収録単行本を示す「略号」・収録巻数「x」・各巻内での収録順「y」を組み合わせた形で収録状況を示す(x,yは共に数字)。各単行本の略号対応は#単行本一覧を参照。「未」は単行本未収録作品を、「-」は該当列では未収録だが他列で扱う単行本には収録されていることを示す。

  • 略号
  • 各単行本の略号対応は#単行本一覧を参照。
  • :単行本未収録作品、 :該当列では未収録だが他列で扱う単行本には収録されている作品
  • 各列の記載方法
    • 「収」欄
      • 略号(x)(-y):( )内は必要に応じて付記。
    • 「e」欄
      • x-y
    • 「C」欄
      • y

備考欄

受賞歴・共作者・雑誌の移籍などの特記事項がある場合に記載。雑誌の移籍については「← 移籍元」および「→ 移籍先」の形で略記する。

書誌情報

短編集の物を主として記載。独立記事のある作品のものについては各作品記事を参照。

  • みのり書房〈out COMICS〉、A5判
    • 『ヤマトタケルの冒険』昭和59年6月5日発行(月刊OUT6月増刊、第8巻第8号、通巻128号)
    • 『ぱろでぃわあぁるど』昭和60年10月5日発行(月刊OUT10月増刊、第9巻第17号、通巻157号)
    • 『ゆうきまさみ作品集 アッセンブル・インサート』平成元年9月15日第1刷発行
  • ラポート
    • 『ゆうきまさみ初期作品集 マジカル ルシィ』〈ラポートデラックス〉昭和62年5月1日初版発行、A5判
    • 『ゆうきまさみ初期作品集 マジカル ルシィ』〈ラポートコミックス〉1995年10月25日初版発行、ISBN 4-89799-180-3、B6判
  • 小学館
    • 『ゆうきまさみ短編集 となりの異邦人』〈少年サンデーコミックス〉1994年10月15日初版第1刷発行、ISBN 4-09-123316-3、新書判
    • 『ゆうきまさみ年代記』〈少年サンデーコミックススペシャル〉2010年12月5日初版第1刷発行、ISBN 978-4-09-122710-2、A5判
  • 角川書店
    • 『ゆうきまさみのはてしない物語』〈ニュータイプ100%コミックス〉1997年2月24日初版発行、ISBN 4-04-852762-2、A5判
    • 『ゆうきまさみのもっとはてしない物語』2008年7月25日初版発行、ISBN 978-4-04-854206-7、A5判
  • 『ゆうきまさみ初期作品集 early days』角川書店〈角川コミックス〉、B6判
    1. 2008年8月5日初版発行、ISBN 978-4-04-854239-5
    2. 2008年8月5日初版発行、ISBN 978-4-04-854240-1
Remove ads

参考文献

  • 「ゆうきまさみ作品リスト 1977〜1988」『機動警察パトレイバー』小学館〈少年サンデーグラフィック・スペシャル〉1989年2月1日初版第刷発行、ISBN 4-09-101177-2、100-102頁
  • 「初出誌一覧」『ぱろでぃわあぁるど』191頁
  • 「目次」『ゆうきまさみ初期作品集 マジカル ルシィ』〈ラポートデラックス〉166頁
  • 「初出誌一覧」『ゆうきまさみ作品集 アッセンブル・インサート』159頁
  • 「初出誌一覧」『ゆうきまさみ短編集 となりの異邦人』194頁

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads