トップQs
タイムライン
チャット
視点
ビッグコミックスペリオール
小学館発行の漫画雑誌 ウィキペディアから
Remove ads
『ビッグコミックスペリオール』は、小学館発行の青年漫画雑誌[1]。月2回発売(第2・第4金曜日)[1]。1987年7月1日創刊。創刊編集長は鈴木俊彦。2023年1月現在の編集長は寺澤広蔵[2]。判型はB5[1]。
概要
創刊当時は月2回(毎月1日、15日)発行で、『ビッグコミックオリジナル増刊号』からそのまま移動してきた漫画がほとんどを占めていたが、近年は『ビッグコミック』系の先発3誌(『ビッグコミック』、『ビッグコミックオリジナル』、『ビッグコミックスピリッツ』)と遜色ない連載陣になっている。[独自研究?]2000年に隔週金曜日に変更になったが、現在は月2回発行に戻っている。[いつ?]単行本はビッグコミックスレーベルで発売される。
小学館の「年代別漫画雑誌」戦略に基づいて、30歳代以上の社会人をターゲットとした『オリジナル』と、学生世代をターゲットとした『スピリッツ』の中間年代層に当たる、20歳代の社会人を主なターゲットとした青年漫画誌というスタンスを長年保っていたが、2012年に方針転換し[3]、コアな層向けの漫画も載せるようになった。[独自研究?]
表紙は、創刊当初、坂井永年によるイラストが採用されていたが[4]、2021年現在は連載作品や女性アイドルが表紙を飾っている。[独自研究?]
Remove ads
歴代編集長
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
連載作品一覧
2025年17号現在。
- 味いちもんめ -継ぎ味-(作画:倉田よしみ、原案:あべ善太、ストーリー協力:久部緑郎):2019年2号 - ※掲載順は巻末近くに固定[独自研究?]
- 永世乙女の戦い方(くずしろ):2019年10号 -
- 大人の青春くん(とがしやすたか):2008年21号 -
- ガイシューイッショク!(色白好):2017年12号 -
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト(漫画:太田垣康男、原案:矢立肇・富野由悠季):2012年8号 - ※当初は隔号連載、2014年17号より毎号連載
- 劇光仮面(山口貴由):2022年1号 -
- サラセニア(九駄礁太):2024年7号 -
- スーパーボールガールズ(原作:金城宗幸、作画:平本アキラ)
- 住みにごり(たかたけし):2021年24号 -
- セイ少女黙示録 ですぺあ(中村汚濁):2025年2号[6] -
- ダーリンは80歳(西原理恵子):2014年23号 - ※掲載順は巻末に固定[独自研究?]、オールカラー[要出典]
- 太陽と月の鋼(松浦だるま):2020年13号 -
- トリリオンゲーム(原作:稲垣理一郎、作画:池上遼一):2021年1号 -
- 名前のない病気(宮川サトシ):2024年18号[7] -
- バンプアー(妹尾圭祐):2024年10号[8] -
- 光って!月魄さん(安彦晴):2025年10号[9] -
- フールナイト(安田佳澄):2020年23号 -
- フットボールネーション(大武ユキ):2010年1号 -
- 編集の一生(萩原あさ美):2022年2号 -
- ボクらはみんな生きてゆく!〜狩りと漫画の二足のわらじ篇〜(アキヤマヒデキ):2024年5号 - ※第2部、不定期[10]
- 瞬きの音(押見修造):2025年1号[11] -
- むかしのはなしシリーズ(松本大洋):2020年11号 - ※不定期
- MUJINA IN TO THE DEEP(浅野いにお)2023年7号 -
- らーめん再遊記(作画:河合単、原作:久部緑郎、協力:石神秀幸):2020年5号 - ※らーめん才遊記のリブート作品
- れんげとなると!(nicolai):2023年22号 -
休載中
- 銀平飯科帳(河合単):2015年5号 - 2020年3号
- たかが黄昏れ(花沢健吾):2018年16号 -
- トンネル抜けたら三宅坂(劇画:月子、原作:森高夕次):2012年22号 - 2014年4号、9号 - 14号 ※隔号連載だが2014年9号・10号は連続掲載
- MOONLIGHT MILE(太田垣康男)
連載終了作品一覧
要約
視点
あ行
- 相棒-たった二人の特命係-(漫画:こやす珠世、原作:テレビ朝日・東映):2008年1号 - 2012年12号
- 味いちもんめ(原案:あべ善太・作画:倉田よしみ)
- 新・味いちもんめ(作画:倉田よしみ・原案:あべ善太・シナリオ協力:福田幸江)
- 味いちもんめ・独立編(作画:倉田よしみ・原案:あべ善太・シナリオ協力:福田幸江)
- 味いちもんめ〜にっぽん食紀行〜(作画:倉田よしみ・あべ善太・シナリオ協力:福田幸江)
- 味いちもんめ番外編 伊橋・ボンさんの食漫画家紀行(作画:倉田よしみ・原案:あべ善太)
- 味いちもんめ・世界の中の和食編(作画:倉田よしみ、原案:あべ善太、シナリオ協力:花形怜):2016年12号 - 2017年10号
- 味いちもんめ 食べて・描く! 漫画家食紀行(作画:倉田よしみ、原案:あべ善太):2017年11号 - 2018年17号 ※掲載順は巻末近くに固定[独自研究?]
- 味いちもんめ 藤村便り(作画:倉田よしみ、原案:あべ善太):2018年18号 - 2019年1号 ※掲載順は巻末近くに固定[独自研究?]
- あずみ(小山ゆう):1994年 - 2008年23号
- AZUMI(小山ゆう):2009年2号 - 2014年6号 ※「あずみ」の続編
- アタックシンドローム類(吉沢潤一):2022年15号 - 2023年22号
- アダムとイブ(漫画:池上遼一、原作:山本英夫):2015年21号 - 2016年16号
- アビル少年映画をつくる(長谷川和志):2013年5号 - 2014年3号
- アヒルは見ていた!(桜川キヨイ)
- 雨の判決(漫画:大和八重子、シナリオ協力:伊佐木康):2005年23号 - 2006年14号
- あんこう〜快釣海上捜査線〜(漫画:あきやまひでき、原作:北原雅紀、協力:フィッシング・グラフ):2007年2号 - 2008年19号
- UNTOUCHABLE(末松正博):2016年1号 - 2017年21号
- あんたのせいだっ(須賀原洋行)
- あんたの代理人(高井研一郎)
- いつでも辞めてやるっ(須賀原洋行):2002年5号 - 2002年9号
- いま、会いにゆきます(原作:市川拓司、漫画:高田靖彦)
- 医龍-Team Medical Dragon-(乃木坂太郎、原案:永井明):2002年10号 - 2011年4号
- ヴォイス(柴門ふみ)
- 映画篇(漫画:遠藤佳世、原作:金城一紀):2010年16号 - 2014年9号 ※不定期連載
- 営業ものがたり(西原理恵子):2004年24号、2005年1号、2005年10号 - 2005年15号
- 江川と西本(作画:星野泰視、原作:森高夕次):2014年22号 - 2019年12号
- エグジスタンス(作:倉科遼、画:河承男):2004年23号 - 2006年1号
- SS(東本昌平)
- エチカの時間(漫画:玉井雪雄、監修:岡本裕一郎):2019年18号 - 2021年12号
- Mの首級 マッカーサー暗殺計画(漫画:池上遼一、原作:リチャード・ウー):2020年14号 - 2020年17号
- 演歌の達(高田靖彦)
- 王様のホームタウン(原秀則):2010年22号 - 2012年7号
- Oh!myシスター(かわもと尚夜)
- 岡崎に捧ぐ(山本さほ):2015年2号 - 2018年18号
- おくりびと(さそうあきら):2008年5号 - 2008年16号
- お受験の星(原作:今谷鉄柱、シナリオ協力:花形怜):2007年10号 - 2008年22号
- 鬼死ね(岡田索雲):2013年17号 - 2015年10号
- お三十路の町(東陽片岡)
- オムライス(星里もちる)
- 親父(もりやまつる)
- 女の子ものがたり(西原理恵子)
- オンナミチ(北沢バンビ):2012年6号 - 2014年17号
か行
- 怪獣の家(星里もちる):2005年2号 - 2005年22号
- 葛飾Q(とみさわ千夏)
- ガッデム(新谷かおる)
- 家庭の事情(原作:西ゆうじ、漫画:おだ辰夫):1987年創刊号 - 1990年 ※『ビッグコミックオリジナル増刊号』より転籍、『まんがライフオリジナル』(竹書房)に転籍。単行本は竹書房より刊行
- かびんのつま(あきやまひでき):2013年6号 - 2015年9号
- 壁に耳あり障子にメアリー(大橋ツヨシ)
- 関係筋(中川いさみ)
- 感染列島(原作:柿崎正澄、原作:映画『感染列島』製作委員会):2008年19号 - 2009年1号
- キーチ!!(新井英樹):2001年16号 - 2006年6号
- キーチVS :2007年17号 - 2013年14号
- GIGANT(奥浩哉):2018年1号 - 2021年20号
- 気になる聖凪の頭の中は(小麦ムギ):2022年16号 - 2024年17号[12]
- 今日からゾンビ!(原作:石川優吾 作画:荒木宰):2016年9号 - 2017年9号
- ギラギラ(原作:滝直毅、漫画:土田世紀):2002年15号 - 2004年20号
- 金魚のフン(とみさわ千夏)
- くーたんの全力紅茶配信(鷹巣☆ヒロキ):2017年20号 - 2017年24号
- くどき屋ジョー(ジョージ秋山)
- 警視正大門寺さくら子(原作:大西祥平、漫画:高橋のぼる)
- 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語(山本亜季):2018年4号 - 2020年2号
- 県庁の星(原作:桂望実、漫画:今谷鉄柱):2005年23号 - 2007年6号
- 光速シスター(星里もちる):2008年9号 - 2014年8号、※不定期連載
- 強欲弁護士銭高守(井浦秀夫)
- 5080(川井十三):2021年18号 - 2021年20号 ※集中連載→『ダルパナ』で本格連載[13]
- 国立博物館物語(岡崎二郎):1996年18号 - 1999年14号
- こころ(夏目漱石×榎本ナリコ)
- コタローは1人暮らし(津村マミ):2015年7号 - 2023年13号
- この恋はツミなのか!?(鳥島灰人):2018年3号 - 2018年12号
- この町ではひとり(山本さほ):2019年11号 - 2020年9号
- 日掛け金融地獄伝 こまねずみ常次朗(監修:青木雄二、原作:秋月戸市、漫画:吉本浩二)
- 日掛け金融伝 こまねずみ出世道(原案:青木雄二、原作:秋月戸市、漫画:吉本浩二)
- ゴムテ(中川いさみ)
- 昆虫鑑識官ファーブル(原作:北原雅紀、漫画:あきやまひでき、協力:(有)日本法科学鑑定センター)
- コンビニの清水(津村マミ):2013年24号 - 2014年12号 ※2012年16号より読切扱いで不定期に掲載後、連載化。2014年20号に「番外編」掲載
さ行
- 最後の遊覧船(すぎむらしんいち):2020年3号 - 2020年18号
- 西原理恵子の人生画力対決(西原理恵子):2009年9号 - 2014年18号
- SILENCER(漫画:ながてゆか、原作:史村翔):2012年16号 - 2014年9号
- 咲宮センパイの弓日(天野茶玖):2019年2号 - 2019年18号
- ざこ検マル潮(漫画:高田靖彦、原案協力:今井秀智)
- ザ・シンデレラボーイズ(安彦晴):2021年22号 - 2022年7号
- 淋しいのはアンタだけじゃない(吉本浩二):2016年3号 - 2017年18号
- さまよえる女(池上遼一):2020年9号 - 2020年11号 ※短期集中連載
- サラ忍マン(新田たつお):1996年 - 1997年
- 残機0!!(アリマハレ):2016年23号 - 2017年6号、※シリーズ連載
- 残響(髙橋ツトム):2015年11号 - 2016年21号
- サンクチュアリ(漫画:池上遼一、原作:史村翔)
- JKキングダム♡東京(鷹巣☆ヒロキ):2018年19号 - 2019年1号
- シアターアッパレ(業田良家)
- ジキルとハイドと裁判員(漫画:森田崇、原作:北原雅紀、法律監修:今井秀智):2009年1号 - 2010年19号
- シゲが来た!!(はしもとみつお)
- 地蔵癒し(天海夏矩):2024年20号[14] - 2025年12号[15]
- Cynic シニック(根本拓実):2022年7号 - 2022年9号 ※集中連載
- 社買い人 岬悟(国友やすゆき):2005年13号 - 2008年5号
- 社長 大原笑介(聖日出夫)
- 社長DEジャンケン隊(現代洋子)
- 上京ものがたり(西原理恵子)
- 銀 シロガネ(水上あきら):2019年3号 - 2019年10号、2019年12号 - 2019年22号 ※当初は短期集中連載
- SSSS(すぎむらしんいち):2021年17号 - 2021年19号 ※読切シリーズ
- スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(しりあがり寿):2007年13号 - 2007年22号
- 須磨さんが中学3年間で男子と喋った5言(安彦晴):2020年2号 - 2020年4号 ※短期集中連載
- STEVES(漫画:うめ、原作:松永肇一):2014年14号 - 2016年24号
- スプライト(石川優吾):2009年10号 - 2015年9号
- すみれの花咲くガールズ(朱良観):2014年12号 - 2015年8号
- 世界の中心でくだをまく(仮)(ロドリゲス井之介):2005年18号 - 2010年1号
- 銭ドク-MONEY DOCTOR-(もんでんあきこ):2010年21号 - 2011年10号
- 先生がいっぱい(安田弘之):2003年2号 - 2005年5号
- 総理の椅子(国友やすゆき):2008年13号 - 2013年7号
- SOUL 覇 第2章(漫画:池上遼一、原作:武論尊):2011年13号[16] - 2013年3号 ※隔号連載
- 空を泳ぐ女(原作:倉科遼、漫画:玉置一平):2008年24号 - 2009年8号
た行
- タイガー&マリア(高橋すぎな):2017年20号 - 2018年6号
- 第3のギデオン(乃木坂太郎、資料・文献提供:山中聡):2015年12号 - 2018年10号
- 大樹の道(かざま鋭二)
- だから笑介(聖日出夫)
- ダクションマン(猪熊しのぶ):2009年16号 - 2011年9号
- 匠三代(作画:佐藤智一、原作:倉科遼、原案・監修:天野彰):2010年3号 - 2014年1号
- 匠三代 深川大家族 :2014年5号 - 2015年16号
- 戦うグラフィック。(西野杏):2018年17号 - 2018年24号、2019年19号 - 2020年6号
- タッチアップ(漫画:盛田賢司、原作:田澤拓也):2008年17号 - 2011年7号
- 旅の四宝(藤崎聖人):2017年1号 - 2017年23号
- タローの小太郎(原作:きむらゆういち、漫画:松浦聡彦):2007年7号 - 2007年20号
- チェイサー(コージィ城倉):2012年17号 - 2019年2号、※隔月(1勤3休)連載[独自研究?]
- 知事ラン子(高橋のぼる)
- 地図にない場所(安藤ゆき):2020年8号 - 2024年2号
- 血の轍(押見修造):2017年6号 - 2023年19号
- チャイナガール(青山景、シナリオ:花形怜):2009年3号 - 2009年11号
- ちょべりぶ(玖保キリコ)
- 妻観察日記(福満しげゆき):2020年17号 - 2024年1号
- 亭主元気で犬がいい(徳弘正也):2010年20号 - 2013年12号
- 天狼(原作:さいふうめい、漫画:藤堂裕):2007年15号 - 2008年1号
- 同窓生 人は、三度、恋をする(柴門ふみ):2011年10号 - 2012年23号
- 東京昆虫ムスメ(石川秀幸):2014年23号 - 2016年5号、※シリーズ連載
- 犬・犬・犬(原作:花村萬月、漫画:さそうあきら)
- トップはオレだ!!(とりいかずよし)
- 取締役 平並次郎(新田たつお)
な行
は行
- ハーラーダービー(原作:森高夕次、漫画:水上あきら):2020年7号 - 2022年2号
- ハイスクールばっかちゃん(沖田×華):2012年7号 - 2013年21号
- バイ・スプリング(原作:ゆずき暎、漫画:林マキ):2019年22号 - 2020年24号
- バウ(テリー山本)
- ハサムぞ!(田代哲也)
- パパイラズ(原作:石坂啓、漫画:堀田あきお)
- BABEL(石川優吾):2018年2号 - 2021年18号、※2019年18号より電子版のみ掲載
- 浜咲さんなら引いている(原作:瀬戸内ワタリ、漫画:水谷ふみ):2017年10号 - 2017年18号
- ハラストレーション(原克玄):2018年15号 - 2022年8号
- バンクーバー朝日軍(漫画:原秀則、原作本:デッド・Y・フルモト著「バンクーバー朝日軍」):2012年15号 - 2014年24号
- はんなり!(柴門ふみ):2007年24号 - 2010年15号
- HEAT -灼熱-(原作:武論尊、漫画:池上遼一)
- ビーンボール(漫画:波多野秀行、ストーリー構成:市田実):2011年23号 - 2013年4号
- BEGIN(原作:史村翔、漫画:池上遼一):2016年21号 - 2020年3号
- 非婚家族(柴門ふみ)
- 響 〜小説家になる方法〜(柳本光晴):2014年18号 - 2019年21号、※当初は隔号連載、2016年11号より毎号連載
- 日々ズレズレ(小豆だるま):2014年3号 - 2016年15号
- HUMANITAS ヒューマニタス(山本亜季):2015年12号 - 2016年20号、※シリーズ連載
- ヒュプノス(成瀬乙彦):2016年2号 - 2016年9号
- 平取締役 鰻田本部長の秘書(中島守男):2014年4号 - 2016年7号
- ファイター伝説 金と銀(原作:やまさき十三、漫画:石川サブロウ)
- 15 1/2 FIFTEEN HALF(盛田賢司):2013年12号 - 2014年24号
- ふ〜ふ生活(原作:西ゆうじ、漫画:はしもとみつお)
- フォーナイン〜僕とカノジョの637日〜(莉ジャンヒュン):2014年10号 - 2015年10号
- フォビア(原作:原克玄、作画:ゴトウユキコ):2021年2号 - 2024年11号
- 武装島田倉庫(漫画:鈴木マサカズ、原作:椎名誠):2013年7号 - 2014年16号
- 筆とあいつがいればいい。(中田アミノ):2019年9号 - 2019年19号
- プリーズ・フリーズ・Me(漫画:とみさわ千夏、原作:矢口史靖)
- プリンス(能條純一)
- BLOW UP!(細野不二彦):1988年 - 1989年
- プロゴルファー織部金次郎(原作:武田鉄矢、漫画:高井研一郎)
- 平成嵐山一家(若林健次)
- へそのお(原作:今橋元、作画:もぐこん):2024年4号 - 2024年11号
- ボールパークへようこそ(高田靖彦)
- 北斗の拳ユリア外伝 慈母の星(原案:武論尊・原哲夫、漫画:笠井晶水):2007年7号 - 2007年13号
- 僕は君を太らせたい!(原作:茸本明、漫画:横山ひろと):2018年14号 - 2020年1号
- ボクらはみんな生きてゆく!(アキヤマヒデキ):2020年16号 - 2023年13号
- ポジャリカ(中川いさみ)
- 星を食べる女(原作:倉科遼、漫画:岩下博美)
- BOSS(原作:田宮幸一、漫画:しのはら勉)
- 本気のしるし(星里もちる)
ま行
- まあまあまあ、ちゃんと魔王は倒しますから、一回だけ〜非正規雇用の俺が勇者になったら不倫偏差値56〜(ニシヤ康隆)2021年12号 - 2021年15号、※短期集中連載
- マーメイド(マーチン角屋)
- 舞姫 〜ディーヴァ〜(原作:倉科遼、漫画:大石知征)
- まさちゅーせっつ(波南カンコ)
- マジスター 見崎先生の病院訪問授業(原作:山本純士、漫画:棚園正一):2018年11号 - 2019年5号、※シリーズ連載
- マネーの拳(三田紀房):2005年2号 - 2009年13号
- 漫歌シリーズ(相原コージ)※「漫歌 アイハラ派」→「漫歌 アニマル派」→「漫歌 エロチカ派」と改題
- ミツコの詩(榎屋克優):2016年10号 - 2017年5号、※シリーズ連載
- ムシヌユン(都留泰作):2014年1号 - 2018年3号
- モクの関白宣言(松浦聡彦):2005年16号 - 2007年2号
- ももたろう(小山ゆう)
や行
ら行
わ行
ウェブサイトでの連載
スペリオールのウェブサイトにから連載コラムがあったが、2010年5月には漫画もウェブサイトでの連載を始めた。本誌の目次には、ウェブサイトで連載中の漫画も記載されている。
Remove ads
映像化
アニメ化
実写化
Remove ads
歴代編集長
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
発行部数
- 2004年(2003年9月 - 2004年8月) 370,400部[20]
- 2005年(2004年9月 - 2005年8月) 339,000部[20]
- 2006年(2005年9月 - 2006年8月) 318,959部[20]
- 2007年(2006年9月 - 2007年8月) 305,000部[20]
- 2008年(2007年10月 - 2008年9月) 277,042部[20]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
Remove ads
新人賞
スペリオール発の大型新人漫画賞。
スペリオール・ダルパナ
スペリオール・ダルパナは、本誌が立ち上げたレーベル[21]。テーマは「絶望」[22]。レーベルの第1弾のラインナップとして、『空腹なぼくら』がある[21]。2022年4月4日には、レーベルのサイトが開始されている[22]。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads