トップQs
タイムライン
チャット
視点
れこっず
ウィキペディアから
Remove ads
れこっず(RECODS)はイオングループのコンビニエンスストアであるミニストップ株式会社が運営する店舗業態の一つである。
本項では、かつて企業として存在していた株式会社れこっず(RECODS Co., Ltd.)についても併せて述べる。
Remove ads
概要
イオングループのドラッグストアチェーン「ハピコム」の一員となっている株式会社CFSコーポレーションとタキヤ株式会社(現在は2社共にウエルシア薬局株式会社へ統合されている)、そして同グループにおいてコンビニエンスストアを展開するミニストップ株式会社の共同出資による合弁会社として設立された。
独自の店舗ブランドとして「れこっず」(RECODS)を開発・フランチャイズ展開していた。これはドラッグストアの"専門性"とコンビニエンスストアの"利便性"を一体化して融合させた新業態の店舗で、「地域密着ヘルスケアステーション&生活支援ステーション」をコンセプトとしている。店内では一部ファーストフード商品の取り扱いを行っている他、決済方法はミニストップに準じている為、WAON・楽天Edyなどによる電子マネーも利用可能である。
なお、ドラッグストアについては関東地区ではCFSコーポレーション(2014年8月末撤退)が、関西地区ではタキヤがそれぞれ担当。またタキヤでは2009年8月よりミニストップと共同で「タキヤ・ミニストップサテライト」を展開していた経緯があり、この名称で展開していた奈良駅前店は当社設立後に店舗ブランドを「れこっず」に変更された。
2014年9月1日付でミニストップ株式会社が株式会社れこっずを吸収合併したことで法人としては消滅され、多くの店舗が閉店やドラッグストア(ウエルシア薬局が運営する「ハックドラッグ」や「ウエルシア」(当初は「TAKIYA」で、後に屋号変更))に業態転換されているが、関東地区の一部店舗はミニストップに運営が引き継がれ、現在も営業を続けている。
Remove ads
沿革
店舗
関東地区で「ハックドラッグ+ミニストップ」の店舗(東京都・神奈川県)、関西地区で「TAKIYA+ミニストップ」の店舗(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県)を展開していた。
関西地区では閉店やドラッグストアへの業態転換により撤退し、関東地区でも2019年9月時点で神奈川県の天王町駅前店と東京都の南阿佐ヶ谷店の2店舗がミニストップに業態転換された為、現存する店舗は無い。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads