トップQs
タイムライン
チャット
視点

アジアクロスカントリーラリー

ウィキペディアから

アジアクロスカントリーラリー
Remove ads

アジアクロスカントリーラリー英語: Asia Cross Country Rally略称: アジアンラリー、AXCR)は、東南アジアで開催されるR1ジャパン主催のFIAFIM公認の国際クロスカントリーラリーラリーレイド)である。

Thumb
2008年大会に参戦するトヨタ・ランドクルーザー80(#8 チームあきんど号 with サン・クロレラ)

概要

Thumb
2008年大会のポディウム
Thumb
2023年大会の三菱・トライトン

第1回大会は1996年8月に開催され、以降毎年8月に開催されている。通過ルートは年にもよるが、タイマレーシアシンガポール中華人民共和国雲南省)、ラオスベトナムカンボジアミャンマーなど8か国に及ぶ[1]

日本企業が運営スポンサーに多く関わっており、また日本車・日本チームの参加も多いため、公式サイトには特別に日本語版も用意されている[2]。これまでに元F1ドライバーの片山右京や、元GPライダーで車椅子ドライバーの青木拓磨ダカール・ラリーおよびWRCアイボリー・コースト総合優勝の篠塚建次郎PWRC王者の新井敏弘バハ1000ドライバーの塙郁夫APRC王者の田口勝彦D1グランプリ王者の川畑真人、俳優の哀川翔、タレントのヒロミらが参加している。また女性選手の参戦も多い。

日本メーカーが東南アジアメインで生産・販売しているSUVピックアップトラックの参戦が多いのも特徴で、中でも現在の日本国内のレースシーンでは見られなくなったいすゞが現地法人によって活躍しているのは特筆すべき点といえる。

元々は四輪専用のラリーであったが、池町佳生や江連忠男などのライダーの要望に応えて二輪部門が2012年に設立され、池町が初代優勝者となった[3]。また国際的に活躍するサイドカーレーサーの渡辺正人/大関政広組が、2017年からオフロードサイドカーを唯一持ち込んで毎年参戦している。

開催体制

Remove ads

歴代優勝者

四輪

さらに見る 年, ドライバー ...
  • 2020年・2021年大会ははCOVID-19のパンデミックに伴い休止。

二輪

さらに見る 年, ライダー ...
Remove ads

DVD

アジアクロスカントリーラリー2018(2019年2月発売)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads