トップQs
タイムライン
チャット
視点
アポストロフィー
ウィキペディアから
Remove ads
アポストロフィー(英: apostrophe) は、アポストロフィ、アポストロフ(独: Apostroph、仏: apostrophe)とも呼び、欧文の約物の一つで、単語中(冒頭、途中、最後)で使われる記号である。コンマと同形であるが、コンマがベースライン上に打たれるのに対し、アポストロフィーは文字の上端に打たれる。
'
また、英語のシングルクォーテーションの特に閉じ形と同形とするフォントもある。類似の記号としてプライム、アキュート・アクセントなどがあるが、それぞれ別のものである。古くは省略符[1]と訳す文献もあった。
省略の表示
要約
視点
英語
英語では、音の省略に伴い文字を省略したことを表す。しばしば複数の単語が一語に綴られるのに伴う。所有を表す接語の -'s は、古英語の所有格語尾 -es に由来し、アポストロフィーは省略を表した。現代英語では、所有の接語と複数語尾が同じ音になったため、正書法ではそれぞれ -'s, -s と書き分ける。複数形の所有は、-s' で表される。
- the cat's (the cat + -'s)
- the cats (the + cats)
また、be動詞 および助動詞 (have, will) の接語形にもアポストロフィーを用いる。
- I'm ← I am
- you're ← you are
否定の not の接尾辞形には n't を用いる。不規則動詞でも同じ。
- aren't ← are not
- can't ← cannot
- don't ← do not
その他、音が省略された場合に、表記を発音に一致させるためアポストロフィーが使われる。
- 'cause ← because
- ev'ry ← every
- fo'c's'le または f'cle ← forecastle
- o'clock ← of the clock
- 'tis ← it is
また、省略表記を表すためにアポストロフィーを用いる[2]。この場合、発音は省略する前のままである。なお一般に語末の省略には終止符を用いる。
ドイツ語
ドイツ語でも音の省略に伴い文字を省略したことを表す。
- ist's ← ist es
- hab' ← habe
フランス語
- l'ami ← le ami
- j'aime ← je aime
- c'est ← ce est
また、省略に由来する語にも用いる。
- aujourd'hui ← au jour de hui
エスペラント
エスペラントでも音の省略に伴い文字を省略したことを示す。名詞語尾 -o を省略する場合や、母音で終わる前置詞の後ろにある定冠詞の母音 a を省略する場合に使われる。
- 名詞語尾 -o の省略
省略してもアクセントの位置は変わらない。対格や複数の名詞、-o で終わる相関詞は省略できない。- apostrof' ← apostrofo
- poezi' ← poezio
- 定冠詞末尾の a の省略
- de l' ← de la
- ĉe l' ← ĉe la
- je l' ← je la
- tra l' ← tra la
- pri l' ← pri la
- pro l' ← pro la
- その他
- dank'al ← danke al, danko al 「~のおかげで」 - 前置詞のように使う
- un', du, tri ← unu, du, tri 「いち、に、さん」- 声を出して数える場合などに、リズム合わせのため省略する
その他
Remove ads
発音の表示
Remove ads
区切りの表示
- 英語で、文字や数詞の複数を表す s の前にアポストロフィーが置かれる。
- a's(文字「a」の複数)
- 50's(数「50」の複数)
- オランダ語では、複数を表すために使われる場合がある。
- foto's
- taxi's
fotos, taxis のように綴ると綴りと発音の関係から語末の母音が閉母音となり、単数形と発音が異なってしまうためである。
類似の記号
プライム
→詳細は「プライム」を参照
日本ではダッシュと呼ぶことが多いが、別物である。
ハーチェク
→詳細は「ハーチェク」を参照
オキナ
→詳細は「ʻ」を参照
シングルクォート
→詳細は「引用符」を参照
- 引用符の一種で、間に文字列を挟むことにより引用符として用いる。アポストロフィーで挟むことにより代用することもある。
Remove ads
符号位置
要約
視点
プログラムコードやテキストエディタなどではU+0027
が使われるが、ユニコードコンソーシアムはU+2019
を推奨しており、英文ワードプロセッサなどではU+2019
が使われることが多い。
出典
- “C0 Controls and Basic Latin” (PDF) (英語). ユニコードコンソーシアム. 2014年8月30日閲覧。 “2019 ’ is preferred for apostrophe”
- “Halfwidth and Fullwidth Forms” (PDF) (英語). ユニコードコンソーシアム. 2022年8月31日閲覧。 “≈ <wide> 0027 '”
- “Spacing Modifier Letters” (PDF) (英語). ユニコードコンソーシアム. 2022年8月31日閲覧。 “glottal stop, glottalization, ejective / 2019 ’ is the preferred character for a punctuation apostrophe”
- “General Punctuation” (PDF) (英語). ユニコードコンソーシアム. 2014年8月30日閲覧。 “this is the preferred character to use for apostrophe”
- moji_memo (id:NAOI) (2008年11月28日). “Unicodeのアポストロフィとシングル引用符”. 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ. 2022年8月31日閲覧。 “〔Unicodeでは〕「句読点アポストロフィ」と「右シングル引用符」を区別していないこととなる”
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads