トップQs
タイムライン
チャット
視点

エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道(エヌ・ティ・ティ・ドコモほっかいどう)は、かつて北海道全域を営業地域とし、一般的に「NTTドコモ北海道」と呼ばれていた日本の電気通信事業者。株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの完全子会社であった。現在はNTTドコモ北海道支社となっている。

概要 種類, 略称 ...
Remove ads

沿革

  • 1991年 - NTT移動通信企画北海道設立。
  • 1993年
    • 4月 - 社名をNTT北海道移動通信網に変更。
    • 7月 - NTT移動通信網から北海道地域の営業を譲り受ける。
    • 10月 - NTT北海道移動通信と合併。
  • 1998年 - NTT北海道パーソナル通信網からPHS事業を譲り受ける。
  • 2000年 - NTTドコモ北海道に社名変更。
  • 2008年
    • 1月7日 - PHS事業から撤退
    • 7月1日 - 親会社の株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(ドコモ中央)と合併し解散。この会社の本社は親会社の北海道支社となった。

事業所

統合前に営業所の整理が行われた。現在の支店はいずれもNTTドコモ北海道支社に属する形となる。

支店

  • 函館支店
  • 苫小牧ちとせ支店
  • 旭川支店
  • 帯広支店
  • 北見支店
  • 釧路支店

営業所

  • 小樽営業所 - 2008年4月1日に本社へ統合。
  • 千歳営業所 - 2008年7月1日に苫小牧支店へ統合の上、苫小牧ちとせ支店となる。
  • 岩見沢営業所 - 2008年4月1日に本社へ統合。
  • 室蘭営業所 - 2008年4月1日に苫小牧支店へ統合。
  • 根室営業所 - 2008年4月1日に釧路支店へ統合。
  • 滝川営業所 - 2008年4月1日に本社へ統合。
  • 稚内営業所 - 2008年4月1日に旭川支店へ統合。

携帯電話・PHSサービス契約数

  • 携帯電話・PHS契約数(2007年7月末時点) - 2,185,800契約
    • 携帯電話契約数 - 2,168,900契約(北海道シェア 54.2%)
    • PHS契約数 - 16,900契約(北海道シェア 14.1%)

関連項目

外部リンク

ドコモ北海道のホームページは合併により削除された。現在は本社への誘導案内となっている。

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads