トップQs
タイムライン
チャット
視点
オースティン・トラウト
ウィキペディアから
Remove ads
オースティン・トラウト(Austin Trout、1985年9月18日 - )は、アメリカ合衆国のプロボクサー。ニューメキシコ州ラスクルーセス出身。元WBA世界スーパーウェルター級レギュラー王者。現BKFCウェルター級王者。
伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
Remove ads
来歴
要約
視点
アマチュア時代
2004年、全米選手権にウェルター級(69kg)で出場し優勝する[1]。ナショナル・ゴールデングローブに出場するが準決勝でダニエル・ジェイコブスに敗退する[2]。アテネオリンピック国内予選選考会を勝ち抜くが[3]、国内最終選考会でバネス・マーティロスヤンに敗退[4]。
2005年、全米選手権に出場するが準決勝でデメトリアス・アンドラーデに敗退[5]。
プロ時代
2005年9月16日、プロデビュー。3回TKO勝ち。
2009年3月14日、マーティン・アヴィラとWBAインターナショナルスーパーウェルター級王座決定戦を行い、4回TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。
2009年9月5日、パナマシティのアレナ・ロベルト・デュランにて、WBAフェデラテンスーパーウェルター級王者ニルソン・フリオ・タピアに挑戦。2-0の判定(106-102が2者、105-105)勝ちを収め王座獲得に成功した。
2009年11月5日、タロンゼ・ワシントンとWBCアメリカ大陸スーパーウェルター級王座決定戦を行い、12回3者ともフルマークを付けた判定(120-108)で勝利を収め王座獲得に成功した。
2010年9月10日、WBAからWBA世界スーパーウェルター級正規王者ミゲール・コットのスーパー王座認定に伴うWBA世界スーパーウェルター級レギュラー王座決定戦をWBA世界スーパーウェルター級暫定王者石田順裕とオースティン・トラウトとの間で行い、石田順裕 対 オースティン・トラウト戦の勝者はネルソン・リナレスと90日以内に対戦するよう対戦指令が出され、石田順裕 対 オースティン・トラウト戦の入札を同月21日にパナマシティで行うと指令を受けたが[6][7]、同月24日にトラウト陣営が1試合待つことに同意した為、石田順裕 対 オースティン・トラウトの入札は中止となり[8][9]、トラウトは石田順裕 対 リゴベルト・アルバレス戦の勝者と対戦することになった[10]。
2011年2月5日、グアダラハラのアレナ・コリセオにて、WBA世界スーパーウェルター級レギュラー王座決定戦でリゴベルト・アルバレスと対戦し、3-0(3者共に119-108)の判定勝ちを収め王座を獲得した[11]。
2011年6月11日、デビット・ロペスと対戦し、12回3-0(119-109、117-110、118-109)の判定勝ちを収め、初防衛に成功した[12]。
2011年11月11日、エルパソのコーエン・スタジアムでフランク・ロポルト(オーストラリア)と対戦し、6回TKO勝ちを収め2度目の防衛に成功した[13]。
2012年6月2日、 ホーム・デポ・センター・テニスコートでデルヴィン・ロドリゲス(ドミニカ共和国)と対戦し、12回3-0(117-111、118-110、120-108)の判定勝ちを収め、3度目の防衛に成功した[14]。
2012年12月1日、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンにて元WBA世界スーパーウェルター級スーパー王者のミゲール・コット(プエルトリコ)と対戦し、12回3-0(119-109、2者が117-111)の判定勝ちを収め、4度目の防衛に成功した[15]。
2013年4月20日、テキサス州サンアントニオのアラモドームでWBC世界スーパーウェルター級王者のサウル・アルバレス(メキシコ)と王座統一戦を行い、プロ初黒星となる12回0-3(112-115、111-116、109-118)の判定負けを喫し、WBA王座の5度目の防衛に失敗すると共にWBC王座の獲得にも失敗し、王座陥落した[16]。
2013年12月7日、ニューヨークのバークレイズ・センターにてポール・マリナッジ対ザブ・ジュダーの前座で、WBA世界スーパーウェルター級暫定王者のエリスランディ・ララと対戦するも、12回0-3(109-118、2者が110-117)の判定負けを喫し王座返り咲きに失敗した。
2014年8月22日、カリフォルニア州テメキュラのペチャンガ・リゾート&カジノでPABAスーパーウェルター級スーパー王者のダニエル・ドーソンとスーパーウェルター級契約10回戦を行い、3回に2度ダウンを喫するも8回にダウンを奪い返し10回3-0(3者共97-90)の判定勝ちを収め再起を果たした[17]。
2015年5月4日、同月9日にテキサス州ヒダルゴ郡イダルゴのステート・ファーム・アリーナでオマール・フィゲロア対リッキー・バーンズの前座でアンソニー・ムンディンと対戦する予定だったが、ムンディンがスパーリングで耳を負傷した状態でアメリカ行きの飛行機に乗り、フライト中に耳の状態が悪化したため欠場となった[18]。
2016年5月21日、ザ・コスモポリタン内チェルシー・ボール・ルームでエリスランディ・ララVSバネス・マーティロスヤンの前座でIBF世界スーパーウェルター級王者のジャーモール・チャーロと対戦し、12回0-3(2者が112-116、115-113)の判定負けを喫し、王座獲得に失敗した[19][20]。
2017年8月30日、トラウトがWBOに対し、2015年にWBO世界スーパーウェルター級の4位にランクされていたが、理由もなくいきなりランクを外され、リアム・スミスとの王座決定戦に出場する権利を奪われたとして、4000万ドル(約44億円)の訴訟を起こした[21]。
2017年10月14日、バークレイズ・センターでIBF世界スーパーウェルター級王者のジャレット・ハードと対戦し、10回終了時TKO負けを喫し王座獲得に失敗した[22][23]。
2018年6月9日、ロサンゼルスのステイプルズ・センターにてレオ・サンタ・クルスVSアブネル・マレス第2戦目の前座においてWBC世界スーパーウェルター級王者ジャーメル・チャーロと対戦し、12回判定負けを喫した[24]。この試合でトラウトは25万ドル(約2700万円)、チャーロは75万ドル(約8100万円)のファイトマネーを稼いだ[25]
2019年5月25日、ビロクシのボー・リヴァージュ・リゾート&カジノにてテレル・ガーシャと対戦し、10R1-1引き分けとなった。
2021年8月13日、ドバイのアトランティス・ザ・パームにてアレハンドロ・ダビラと対戦し、10R3-0判定勝ち。
2022年11月17日、ベアナックル・ボクシングの団体Bare Knuckle Fighting Championshipと契約したことが発表された[26]。
2023年2月17日、Bare Knuckle Fighting Championshipでデビュー戦を行い、総合格闘家で元UFC選手のディエゴ・サンチェスと対戦し、4RTKO勝ち[27]。
2024年2月2日、BKFC-57においてルイス・パロミノと空位のBKFCウェルター級王座決定戦を行い、5回判定勝ちを収め王座獲得に成功した[28]。
Remove ads
戦績
- アマチュアボクシング:206戦163勝42敗1分
- プロボクシング:40戦34勝(18KO)5敗1分
ベアナックル・ボクシング
勝敗 | 対戦相手 | 試合結果 | 大会名 | 開催年月日 |
○ | リカルド・フランコ | 2分5R終了 判定3-0 | BKFC on DAZN: Tenaglia vs. Soto 【BKFCウェルター級タイトルマッチ】 | 2024年10月12日 |
○ | ルイス・パロミノ | 2分5R終了 判定3-0 | BKFC 57 【BKFCウェルター級王座決定戦】 | 2024年2月2日 |
○ | ディエゴ・サンチェス | 4R 1:44 TKO(ドクターストップ) | BKFC KnuckleMania 3 | 2023年2月17日 |
Remove ads
獲得タイトル
- WBAインターナショナルスーパーウェルター級王座
- WBAフェデラテンスーパーウェルター級王座
- WBCアメリカ大陸スーパーウェルター級王座
- WBA世界スーパーウェルター級レギュラー王座(防衛4)
- 第4代BKFCウェルター級王座
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads